重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
新 金融リスク管理を変えた大事件20

金融財政事情研究会
藤井健司 

価格
3,300円(本体3,000円+税)
発行年月
2023年12月
判型
四六判
ISBN
9784322143751

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

ブラックマンデー、リーマンショック、コロナ、気候変動…金融史に残る大事件のすべてを目撃してきた実務家が紐解く教訓。旧版に6つの「事件」を加え全面改訂。

序章 本書の構成
第1編 金融リスク管理の黎明(外国為替取引とヘルシュタット・リスク(1974年);ブラックマンデー(1987年);BCCIとマネーローンダリング(1991年);G30レポートとVaR革命(1993年);FRBショックとデリバティブ損失(1994年);ベアリングズ銀行と不正トレーダー(1995年);ヘツジファンドLTCM破綻(1998年))
第2編 科学としての金融リスク管理と蹉跌(バーゼル2とオペレーショナルリスク(2001〜2007年);ニューヨーク同時多発テロとBCP(2001年);サブプライムローン問題と証券化商品(2007年);リーマンショックとグローバル金融危機の勃発(2008年〜);バーゼル3と金融規制強化の潮流(2008年〜);LIBOR不正とコンダクトリスク(2012年〜);ユーロ危機(2012年))
第3編 新時代における金融リスク管理の展開(アルゴリズム取引・HFT取引と「フラッシュ・クラッシュ」(2010年);サイバー攻撃とITセキュリティ(2010年代〜);新型コロナ・パンデミックとオペレーショナル・レジリエンス(2020年);金融エコシステムとノンバンク金融(NBFI)(2020年);暗号資産とデジタルリスク(2008〜2023年);気候変動リスク(2015年〜))

[日販商品データベースより]

ブラックマンデー、リーマンショック、コロナ、サイバーテロ――
危機は再び必ずやってくる!
金融史に残る大事件の「目撃者」が紐解く教訓と現実への応用!
◆金融の歴史は繰り返し、危機は忘れたころに形を変えてやってくる――。
ベストセラーとなった前回増補版発刊(2016年)後に襲ってきたコロナショック、サイバー攻撃、気候変動リスクといった新しいタイプの6つの「大事件」を加え待望の全面改訂!
◆「ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきは、テキサスで竜巻を引き起こすか」と問われるように金融システムは市場の連関性が高まり微妙なバランスの上に成り立つ。何をきっかけに張り詰めた糸が切れて危機に陥るかを予測することが困難ななか、過去の教訓をリスク管理に活かすため、すべての金融関係者が手にすべき一冊。

【主要目次】
序 章 本書の構成
第1編 金融リスク管理の黎明
・第1章 外国為替取引とヘルシュタット・リスク【1974年】
・第2章 ブラックマンデー【1987年】
・第3章 BCCIとマネーローンダリング【1991年】
・第4章 G30レポートとVaR革命【1993年】
・第5章 FRBショックとデリバティブ損失【1994年】
・第6章 ベアリングズ銀行と不正トレーダー【1995年】
・第7章 ヘッジファンドLTCM破綻【1998年】
第2編 科学としての金融リスク管理と蹉跌
・第8章 バーゼルUとオペレーショナルリスク【2001〜2007年】
・第9章 ニューヨーク同時多発テロとBCP【2001年】
・第10章 サブプライムローン問題と証券化商品【2007年】
・第11章 リーマンショックとグローバル金融危機の勃発【2008年〜】
・第12章 バーゼルVと金融規制強化の潮流【2008年〜】
・第13章 LIBOR不正とコンダクトリスク【2012年〜】
・第14章 ユーロ危機【2012年】
第3編 新時代における金融リスク管理の展開
・第15章 アルゴリズム取引・HFT取引と「フラッシュ・クラッシュ」【2010年】
・第16章 サイバー攻撃とITセキュリティ【2010年代〜】
・第17章 新型コロナ・パンデミックとオペレーショナル・レジリエンス【2020年】
・第18章 金融エコシステムとノンバンク金融(NBFI)【2020年】
・第19章 暗号資産とデジタルリスク【2008〜2023年】
・第20章 気候変動リスク【2015年〜】

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

55歳からでも失敗しない保険のルール

55歳からでも失敗しない保険のルール

五十嵐修平  山越健司 

価格:1,518円(本体1,380円+税)

【2024年07月発売】

資本市場とリスク管理

資本市場とリスク管理

藤井健司 

価格:3,740円(本体3,400円+税)

【2024年04月発売】

SWOT分析による戦国武将の成功と失敗

SWOT分析による戦国武将の成功と失敗

森岡健司 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2021年10月発売】

机上論のおもてなし不要論

机上論のおもてなし不要論

棚村健司 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2017年11月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • バイシクルライディングブック

    バイシクルライディングブック

    竹谷賢二 

    価格:1,980円(本体1,800円+税)

    【2012年09月発売】

  • 障害法の基礎理論

    障害法の基礎理論

    河野正輝 

    価格:5,940円(本体5,400円+税)

    【2020年12月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント