- ルポ無料塾 「教育格差」議論の死角
-
- 価格
- 1,056円(本体960円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087212921
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもを森へ帰せ 「森のようちえん」だけが、AIに置き換えられない人間を育てる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- カツリキの毎日役立つうたあそび&ダンス
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年11月発売】
- ルポ塾歴社会
-
価格:880円(本体800円+税)
【2016年01月発売】
- 世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方最高の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年06月発売】
- なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?
-
価格:1,023円(本体930円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
経済的に余裕のない家庭の子どもに勉強を教える「無料塾」は、学歴が収入や地位に直結する現代で子どもを救う存在となっている。一方、無料塾は重大な問いを社会に投げかける。生育環境による教育格差を埋めることは重要だが、受験戦争のさらなる先鋭化に加担することにならないか。また、仮に機会の平等さえ実現したら、そのなかで競争に負けた者は自己責任でいいのか。さまざまなタイプの無料塾への取材からそれぞれのジレンマをあぶり出し、これまでの教育格差の議論で見落とされてきた死角に光を当てる、迫真のルポルタージュ。
第1部 実話編(みんな一生懸命生きているんだなぁ―無料塾生徒マサヨシの場合;おかしいのは社会のほうじゃない?―無料塾生徒イズミの場合;この世の中にはまだ善意が残っている―無料塾主宰者桃子の場合)
[日販商品データベースより]第2部 実例編(個人が主宰する無料塾―日野すみれ塾(東京都日野市);NPOが独立で運営する無料塾―八王子つばめ塾(東京都八王子市);大手NPOが多面的に展開する無料塾―キッズドア(首都圏および東北地方) ほか)
第3部 考察編(無料塾というパンドラの箱―塾が必要とされる社会的背景;緩やかな身分社会―教育社会学者 松岡亮二さんインタビュー;不当な差と許容できる差―独立研究者 山口裕也さんインタビュー ほか)
教育格差は絶対悪なのか?
機会の平等が実現された先にある「本当の地獄」とは?
【内容紹介】
経済的に余裕のない家庭の子どもに勉強を教える「無料塾」は、学歴が収入や地位に直結する現代で子どもを救う存在となっている。
一方、無料塾は重大な問いを社会に投げかける。
生育環境による教育格差を埋めることは重要だが、受験戦争のさらなる先鋭化に加担することにならないか。
また、仮に機会の平等さえ実現したら、そのなかで競争に負けた者は自己責任でいいのか。
さまざまなタイプの無料塾への取材からそれぞれのジレンマをあぶり出し、これまでの教育格差の議論で見落とされてきた死角に光を当てる、迫真のルポルタージュ。
【著者略歴】
おおたとしまさ
教育ジャーナリスト。
株式会社リクルートから独立後、数々の育児誌・教育誌の編集に携わる。
教育や育児の現場を丹念に取材し斬新な切り口で考察する筆致に定評がある。
心理カウンセラー、小学校教員としての経験もある。
著書は『勇者たちの中学受験』『ルポ名門校』『ルポ塾歴社会』『ルポ教育虐待』『不登校でも学べる』『中受離婚』など80冊以上。