この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 阿久悠と松本隆
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年11月発売】
- HOT STUFF ザ・ローリング・ストーンズメモラビリア・コレクション
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年12月発売】
- 1954ー56年のエルヴィスは神がかっていた。
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年10月発売】
- さよなら、ヒット曲
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年10月発売】
- 追憶のハリウッド’60s
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年07月発売】
[BOOKデータベースより]
歌謡曲黄金時代、熾烈なヒットチャート戦線と賞レースにおける沢田研二の過酷にして華麗なる闘い。上からは演歌、同世代にはニューミュージック、下からは「御三家」「中3トリオ」。さらに突如大ブームのピンク・レディー。時代の寵児であり続け、頂点を極めるためには、目の前の競争に勝ち抜かなければならない。唯一無二の絶対的スター、ジュリーとは何者なのか!?
第1部 ザ・タイガース(京都の若者たち 1965‐66年;GSブーム 1967年;最初の頂点 1968年;分裂の始まり 1996年;解散へ 1969年)
[日販商品データベースより]第2部 日本歌謡大賞(PYG 1971年;許されない愛 1972年;危険なふたり 1973年;追憶 1974年)
第3部 日本レコード大賞(時の過ぎゆくままに 1975年;謹慎 1976年;勝手にしやがれ 1977年;サムライ、LOVE 1978年)
1966年、京都の若者5人が芸能界にデビュー。沢田研二は、たちまち大スターに。だが、「時代の寵児」であり続けるためには、競争に生き残らなければならない。熾烈なヒットチャート争いと賞レースを、いかに制したか。頂点を極めるまでのジュリーの全軌跡。圧巻の情報量で、歌謡曲黄金時代を描き切る。