この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理系的 英語習得術
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年09月発売】
- AWS認定ソリューションアーキテクトーアソシエイト問題集 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- Verilog HDLで学ぶコンピュータアーキテクチャ
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年02月発売】
- 勝敗の構造 第二次大戦を決した用兵思想の激突
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- 応用哲学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
三十年戦争、アメリカ独立戦争、ナポレオンのロシア遠征、第二次大戦でのウクライナを舞台にした戦いから、マンシュタイン、山本五十六などの知られざる秘話まで―従来の正面からの評論とは趣が異なるが、戦史・軍事史のさまざまな側面を、いわばからめ手から描きだしたユニークな一書。軍事史の第一人者による、最新の戦史。
第1章 「近代化」する戦争(「北方の獅子」の快勝―グスタヴ・アドルフとブライテンフェルト会戦;近代散兵の登場―アメリカ独立戦争の戦術的一側面;マレンゴ余話二題;雪中に消えた大陸軍―ナポレオンのロシア遠征;アルビオン作戦―ドイツ軍最初の陸海空協同作戦;第一次世界大戦の「釣り野伏せ」)
[日販商品データベースより]第2章 雪原/砂漠/廣野―第二次世界大戦、無限の戦場(鷲と鷹―英本土航空戦;上海に罠を仕掛けた男―フォン・ファルケンハウゼン小伝 ほか)
第3章 軍事史万華鏡(ビアスの戦争;「ハイル・ヒトラー」と叫ばなかった将軍 ほか)
終章 「戦史は繰り返す」か―現状分析への歴史の応用(テーゼとアンチテーゼ;「記号」はいらない;「歴史は繰り返さないが韻を踏む」;概念の陥穽)
世界を一変させた歴史に残る戦い。
だがそこには、語られない余白が必ずある――
軍事史の第一人者による、最新の戦史
三十年戦争、アメリカ独立戦争、ナポレオンのロシア遠征、第二次大戦でのウクライナを舞台にした戦いから、マンシュタイン、山本五十六などの知られざる秘話まで――従来の正面からの評論とは趣が異なるが、戦史・軍事史のさまざまな側面を、いわばからめ手から描きだしたユニークな一書。軍事史の第一人者による、最新の戦史。
********
【目次】
はじめに
第1章 「近代化」する戦争
1-1 「北方の獅子」の快勝――グスタヴ・アドルフとブライテン
1-2 近代散兵の登場――アメリカ独立戦争の戦術的一側面
1-3 マレンゴ余話二題
1-4 雪中に消えた大陸軍(ラ・グランダルメー)――ナポレオンのロシア
1-5 アルビオン作戦――ドイツ軍最初の陸海空協同作戦
1-6 第一次世界大戦の「釣り野伏せ」
第2章 雪原/砂漠/廣野――第二次世界大戦、無限の戦場
2-1 鷲と鷹――英本土航空戦
2-2 上海に罠を仕掛けた男――フォン・ファルケンハウゼン小伝
2-3 熊を仕留めた狩人 「冬戦争」トルヴァヤルヴィの戦い
2-4 作戦次元の誘惑――北アフリカ戦線1941 ー1942
2-5 狐をしりぞけたジョンブル――オーキンレック将軍の奮戦
2-6 石油からみた「青号」作戦
2-7 回復した巨人 キエフ解放1943年
第3章 軍事史万華鏡
3-1 ビアスの戦争
3-2 「ハイル・ヒトラー」を叫ばなかった将軍
3-3 マンシュタインの血統をめぐる謎
3-4 インドシナで戦ったフランス外人部隊のドイツ兵
3-5 「戦時日誌」に書かれていないこと
3-6 続いていたクレタ島の戦い――占領と抵抗
3-7 何に忠誠を誓うのか――「軍旗宣誓」をめぐるドイツ史
3-8 山本五十六はミッドウェイで将棋を指したか
3-9 笹川良一の「抵抗」?
3-10 「いって聞かせ」なかった山本五十六
終章 「戦史は繰り返す」か――現状分析への歴史の応用