この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- 自己肯定感を育む保育
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年08月発売】
- 子どもをあらわすということ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 発達障害の子の性のルール
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- アクティブ・ラーニング時代の実践をひらく「障害児の教授学」
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「いくらでも手抜きのできる仕事」。現役教授が打ち明ける、ちっとも優雅じゃない生活。
第1章 大学教授の優雅じゃない日常(某月某日 雨ニモ負ケズ、風邪ニハ勝テズ:牧歌的時代の終焉;某月某日 長丁場:「セクハラ事件」を審議する ほか)
第2章 曲がりなりにも「最高学府」(某月某日 自己投資とギャンブル:大学教授になるまで;某月某日 撤退するなら早いほうが…:8カ月の銀行員生活 ほか)
第3章 大学教授は儲かりますか?(某月某日 夢の年収500万円超:T国立大への転職;某月某日 天国への階段:S短大とT国立大の決定的違い ほか)
第4章 学生に聞かれたくない話(某月某日 新学部創設:結論の出ない会議;某月某日 妥協案:他学部の反発を抑える ほか)