- 近代の呪い 増補
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784582769586
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東南アジアで学ぶ文化人類学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- 意識はどこからやってくるのか
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2025年02月発売】
- 東アジア諸国と近代世界
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 新興国の台頭と国際開発レジームの変容
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 心の整えかたトップアスリートならこうする
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
近代化は衣食住の質向上という恩恵をもたらし、民主主義は人権・自由・平等を確立した。しかし、豊かさと引き換えに私たちは何を失ったのか。『逝きし世の面影』の著者が、これからの世界を生きるために近代の歴史的意味を問い直した名講義録。スタジオジブリの小冊子「熱風」に掲載されたインタビュー「近代のめぐみ」を収録した増補決定版。
第1話 近代と国民国家―自立的民衆世界が消えた
[日販商品データベースより]第2話 西洋化としての近代―岡倉天心は正しかったか
第3話 フランス革命再考―近代の幕はあがったのか
第4話 近代のふたつの呪い―近代とは何だったのか
つけたり 大佛次郎のふたつの魂
近代のめぐみ
『逝きし世の面影』の著者が近代を総括し生きづらさの根源を問う魂の講義録。旧版刊行時にスタジオジブリの機関紙「熱風」に掲載されたインタビュー「近代のめぐみ」を収録。