この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- グローバルリスクとしての海外腐敗行為
-
価格:2,500円(本体2,273円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,500円(本体2,273円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
産業振興は十分なセンスメーキングを行うことが起点となる。腑に落ちるシンボルが生成されると、市場探索や技術キャッチアップのためにメタ知識、経験知をシェアし合う場が生まれる。越境学習の結果、地域の知識ストックが向上し、経済効果を誘発する。本書は、OSSのRubyを核とした振興に取り組む島根県・松江市の事例を端緒として、その連環を実証。
第1章 産業振興と知識の共有(問題の所在;研究の目的;研究対象とする産業振興の事例;事例の調査方法;本書の構成;補論 ソフトウェア産業とオープンソースソフトウェア)
[日販商品データベースより]第2章 セクターを越えてシェアされるシンボル―センスメーキングの視点から(センスメーキングとセンスギビング;組織をまたいだセンスメーキングとシンボル;シンボル仮説の提示;事例の記述;考察;おわりに)
第3章 企業を越えてシェアされるメタ知識―トランザクティブ・メモリーの視点から(知識とトランザクティブ・メモリー;知識交換を促進するテンポラリー・クラスター;トランザクティブ・メモリーの獲得と伝搬;事例の記述;考察;おわりに)
第4章 職場を越えてシェアされる経験知―実践共同体の視点から(正統的周辺参加と実践共同体;経験知の交換を促す勉強会;越境的学習仮説の提示;事例の記述;考察;おわりに)
第5章 境界線を越えてシェアされる知識(発見事項;残された課題;おわりに)
産業振興は十分なセンスメーキングを行うことが起点となる。腑に落ちるシンボルが生成されると、市場探索や技術キャッチアップのためにメタ知識、経験知をシェアし合う場が生まれる。越境学習の結果、地域の知識ストックが向上し、経済効果を誘発する。本書は、OSSのRubyを核とした振興に取り組む島根県・松江市の事例を端緒として、その連環を実証。