この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解入門現場で役立つ図面の読み方・描き方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年11月発売】
- 基礎から学ぶ内燃機関
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年11月発売】
- はじめてでもよくわかる!図面の描き方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
- わかる機械要素設計
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2008年09月発売】
- ねじのおはなし 改訂版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2003年04月発売】
[BOOKデータベースより]
ボイラーの種類や構造を理解しボイラー技士の業務内容を知る。
1章 ボイラーの基本
[日販商品データベースより]2章 ボイラーの構造
3章 計器と制御
4章 取り扱いと管理
5章 燃焼のしくみと燃料
6章 関係法令
7章 ボイラー技士の仕事
8章 ボイラー技士の免許取得
日常生活の中でボイラーそのものを目にすることは少ないものの、病院やホテルなどの大きな建物の冷暖房のほか、蒸気で作動する機械や発電に利用されるなど、ボイラーは我々の生活にとって非常に重要な役割を果たしています。しかし、一定の基準以上のボイラーを取り扱うためには、ボイラー技士、あるいはボイラー取扱技能講習修了の資格が必要になります。実は毎年約3万人の人たちがボイラー技士(特級・一級・二級)の試験を受けています。本書は、ボイラーについて学習する初心者のために、ボイラーを扱う上で必要になる基礎知識を万遍なくピックアップして、図解でわかりやすく解説していきます。また、既にボイラー関連の業務に就いてる方にも、業務上の参考手引きとして活用できる書籍です。