この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治の米・経済の米・文化の米
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
- 遠野物語 全訳注
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年08月発売】
- 「食」が動かした人類250万年史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年09月発売】
- 情報工学 形式論理と計算可能性
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- これ1冊ですべてわかるPPP/PFIの教科書
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
城郭の姿を、今に伝える絵画の数々。寺社縁起や物語などの絵巻物、洛中洛外図屏風、陣取図など、城郭が描かれた絵画史料を可能な限り集成。迫力あるカラー図版に平易な解説を加えながら、中世城郭の世界へいざなう。
1 鎌倉・南北朝期(「粉河寺縁起」;「平治物語絵詞」;「一遍聖絵」 ほか)
[日販商品データベースより]2 室町・戦国期(「十二類絵巻」;「結城合戦絵詞」;『大乗院寺社雑事記』 ほか)
3 織豊期(「辺春和仁仕寄陣取図」;「小田原陣之時海道筋諸城守衛図」;「小田原陣之時貴瀬川陣取図」 ほか)
中世の人々が、その眼で見た城の構造、思い描いた城の姿を、今に伝える絵画の数々。鎌倉・室町期の寺社縁起や物語などの絵巻物、戦国期の洛中洛外図屏風や参詣曼荼羅、織豊期の陣取図や郡絵図など、城郭が描かれた絵画史料を可能な限り集成。迫力ある見開きのカラー図版に平易な解説を加え、時代とともに変化していく中世城郭の世界へいざなう。