- スウェーデンの80代はありのまま現実的に老いを暮らす
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784484221106
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 刻んでおきたい名作コピー120選
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- 愛は技術
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2015年04月発売】
- Sheという生き方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年10月発売】
- ワーキングマザーで行こう!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
- 怒れる老人
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
老いとは「愛すべき厄介ごと」が増えること。笑い皺が素敵なおばあちゃんになるための知恵。
Prologue 老いるのはクリエイティブなことよ
[日販商品データベースより]1 友と語らいましょう―ジントニックを飲みながら
2 世界はいつだって終わりかけているわよ
3 手ぶらで行かないで
4 わたしは7年前に死んだ―でも生き返ったけどね
5 ボランティアのすすめ
6 髪のお手入れは怠りなく―まだ髪があるのなら
7 自分がそうしてほしいように若い人とは付き合う
8 転んではいけない―しなやかに年を重ねるために役立つヒント
9 何かのお世話を日課にする
10 いつも心をオープンに
11 チョコレートを食べる
12 愛すべき厄介ごと
13 ストライプを着る
14 年下の人たちに囲まれる―若き日の夢を忘れずに
「いまのうちに笑っておきましょう。
80歳になったとき、いい皺になってるわよ」
85歳で出版した終活本が世界的ベストセラーに。
チャーミングで、スパイシーなおばあちゃんの
老いが楽しくなるアイデア集。
スウェーデンのおばあちゃんイラストレーターが、老いを楽しむマインドの持ち方、暮らしを快適にするちょっとしたハックを啓発的に語る。
◎何かの世話をしてみたら?
ペットがたいへんなら植物でもいいわよ。
◎流れに任せてみたら?
老いると人は2パターン。怒りっぽくなる or どうでもいいやと流れに身を任せる。せっかくなら後者がいいわね。
◎髪の手入れをしてみたら?
白内障の手術をしてよく見えるようになったとき、鏡を見てびっくりした。いつの間にこんなに老けてたの?
◎厄介ごとを愛してみたら?
スウェーデンには「愛すべき厄介ごと」という言葉がある。老いると、これが増えていくけれど、これのおかげで頭がしっかりするとも言えるわね。 他
老うことを恐れず、日々の暮らしに喜びを見出し、残りの人生をポジティブに生きていくために、今日からすぐにマネできる簡単なこと。