この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アンデス文明ガイドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- GISと地理空間情報 六訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年11月発売】
- QGISの基本と防災活用 二訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年10月発売】
- 斉明天皇の石湯行宮か・久米官衙遺跡群
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年09月発売】
- 極彩色壁画の発見 高松塚古墳・キトラ古墳
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ先史時代の人びとは海峡を越えてまで交流することを求めたのか。土器を中心とした第1ネットワーク、石器や骨角器中心の第2ネットワーク、装身具中心の第3ネットワークを設定し、その交流の様相を構造的に解明する。
序章 本書の課題と展望
[日販商品データベースより]第1章 本書の構想と構成
第2章 韓日新石器時代交流史とその研究動向
第3章 すべては自然環境から始まる
第4章 土器から見える交流の世界
第5章 土器文化の融合と分離
第6章 石器・骨角器はどのように伝わったか
第7章 装身具はなぜ広域に伝わるのか
第8章 交流と先史社会の構造の変化
対馬海峡をはさんだ交流の様相を土器・漁撈具・装身具等から重層的に解き明かし、日韓双方の視座から先史時代交流の実態に迫る。