- リサイクルで地球を救う 追跡!ごみの大変身 2
-
図書館用堅牢製本
古着がハンガーに!ほか
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784811330532
[BOOKデータベースより]
この本では、衣服やなべなど、みんなが生活でよく使うもののリサイクルを紹介するよ。
古着がハンガーに!―シナジーメディア(東京都世田谷区)
使い古されたなべがあたらしいなべやフライパンに!―三条特殊鋳工所(新潟県三条市)
トラックのホロがかばんに!―FREITAG(スイス・チューリッヒ)
ガラスびんが家の一部に!―旭ファイバーグラス(神奈川県高座郡寒川町) 協力:飯室商店(神奈川県綾瀬市)
家から出たごみはどうなるの?
古着やガラス、鉄などのごみがどのように生まれ変わるか、工場を取材し、ごみ〜素材〜完成品までのリサイクルの流れを写真で紹介します。
具体的な事例を通して、各企業のアイデアと最新の取り組みがわかるシリーズです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知れば知るほど好きになる 歴史のひみつ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年07月発売】
- ぎょうじずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- ビジュアル「生きる技術」図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
- 大人も知らない?サバイバル防災事典 2
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年07月発売】
- 世界へのDOOR 世界の国々イラストマップ
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
古着からフェルトのハンガーに、使い古されたなべから新しいフライパンに・・・
その発想にたどり着くだけでも凄い事ですが、その発想を実現するところに、新しい技術が生まれていると考えれば、本当に凄い事だなと思います。
ただ、原料が色々なものが混ざって作られている「既製品」ということを考えると、それを原料の状態に戻す事に労力が相当使われており、そのために使用される燃料や水などの資源は、まっさらなものを作るより多く使われているのでは・・・という気もしてしまいます。
そうなると、ごみを原料にすることは素晴らしいリサイクルと言えるのか?と疑問に思わなくもありません。
勿論「ごみを減らす」という観点では素晴らしいことなのですが・・・
根本的な疑問の解決は、やはり本来の意味で「ごみを減らす」ことなのだろうと感じます。
そのうえで「ごみを減らす」ためのリサイクルを推し進めるのが良いのだろうと思いました。(hime59153さん 50代・三重県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】