この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 量子力学講義 1
-
価格:5,830円(本体5,300円+税)
【2023年11月発売】
- 解析力学講義
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年01月発売】
- 12歳の少年が書いた量子力学の教科書
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,830円(本体5,300円+税)
【2023年11月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年01月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第10章 角運動量とスピン(1)一般の角運動量
[日販商品データベースより]第11章 角運動量とスピン(2)軌道角運動量
第12章 角運動量とスピン(3)スピン角運動量
第13章 角運動量とスピン(4)角運動量の合成
第14章 3次元空間の量子力学(1)
第15章 3次元空間の量子力学(2)
第16章 物理的枠組と数学的基礎(6)混合状態と密度演算子
第17章 量子もつれ、量子テレポーテーション、量子クローン禁止定理
第18章 隠れた変数とBellの不等式、Bell‐Kochen‐Speckerの定理、状況依存性
第19章 量子エンタングルメントの判定と定量化(1)離散変数
第20章 量子エンタングルメントの判定と定量化(2)連続変数
第21章 量子測定、量子操作、不確定性関係
第22章 経路積分量子化法
一般的な原理から出発し、その帰結を演繹的に導く形で提示することを目指した「現代の量子力学」への本格的教科書(第II巻)
本書は、現時点で「完成した」とみなされている量子力学の内容を、量子現象の個々の具体的事例から帰納的に積み上げていくのではなく、少数の妥当と思われる、できる限り一般的な原理(要請あるいは公理)から出発して、その帰結を演繹的に導く形で提示することを目指した現代の量子力学への教科書である。本書で具体的に取り扱う物理系は、量子論の本質・特徴を捉えるのに適した、なるべく単純で厳密に解けるものを可能な限り取り上げた。
I巻第9章までで量子論における独特の感触・感覚を身に付けたうえで、第10〜15章では3次元空間の量子力学をさらに調べる(Schr〓dinger方程式の解法にのみ興味のある読者は、第7〜9章(I巻)と第11〜15章(II巻)のうち必要な章を選んで読むこともできる)。第15章までは純粋状態のみを扱うが、第16章以降は、混合状態の扱いを可能にする密度演算子を用いた量子力学の定式化から始め、量子もつれ(量子エンタングルメント)、量子テレポーテーション等を解説し、現在の量子情報へとつながる話題を扱う。