- レイチェル・カーソン
-
環境問題を訴えた生物学者
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 N17
KADOKAWA
レイチェル・カーソン日本協会 HACCAN- 価格
- 1,078円(本体980円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784041130292
[BOOKデータベースより]
自然も文章を書くことも大好きだったレイチェルは、なやみ、つまずきながらも、ついに生物学者として、また作家として成功を収める。しかしそんな人生の絶頂期に、批判を覚悟で環境破壊を訴えた『沈黙の春』を執筆する―!『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがの決定版!
プロローグ 世界を動かした一冊の本
第1章 自然の中の少女
第2章 人生の分かれ道
第3章 作家と科学者、二つの顔
第4章 『沈黙の春』
【ポイント紹介】
今から半世紀以上も前の1962年、『沈黙の春』を執筆し、それまで当たり前のように使われてきた合成化学薬品の危険性と、地球・生命の危機を世界で初めて訴えたレイチェル・カーソン。
近年SDGsの観点から再注目を浴びているレイチェル・カーソンの生き方や考え方を通じて、地球上にいるすべての生き物は繋がっているのだということを実感し、「自分ごと」としてこれからの地球環境について考えることができる1冊です。
【あらすじ】
レイチェルが命を削って書いた1冊の本が、大論争を巻き起こし、世界をも動かした!!
環境保護のきっかけとなった『沈黙の春』は、どのようにして生まれたのか……!?
自然観察が大好きで文章を書くのが得意だったレイチェルは、作家を目指し大学に進むが、大学2年生のとき、生物学の魅力に惹かれ、周りの反対を押し切って科学者の道へ。悩み、つまずきながらも自分の信じた道を突き進み、努力の末、ついに生物学者として、またベストセラー作家として成功を収める。
しかしそんな人生の絶頂期に、1通の手紙が届く。それは当時、当たり前のように使われていた合成化学薬品の被害を訴えたものだった……。レイチェルは、大きな批判を覚悟のうえで環境破壊を訴えた『沈黙の春』を執筆する――!
レイチェル・カーソンという方は、この本で初めて知りました。
現在では農薬や合成化学薬品などの取り扱いは、全般的にかなり慎重になっていると思いますが、彼女が生きた時代は便利さの方が優先されていました。
そんな中で、自然環境の変化を敏感に感じ取り、問題提起を続けた姿は、本当に素晴らしいと思いました。
彼女のような取り組みをした人がいるからこそ、自然環境が守られ、ひいては人間の健康も守られている訳ですから・・・(hime59153さん 50代・三重県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】