- 古生物の学校
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784315527629
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガで楽しく読める星座と神話
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- キラキラ星座ずかん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- おおむかしのいきもの
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年04月発売】
- 小学生のための星空観察のはじめかた
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2024年11月発売】
- かがくのふしぎひゃっか
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年06月発売】
[BOOKデータベースより]
かつて地球には、たくさんのかわった生き物たちがくらしていました。いまはもう姿を消してしまったそれらの生き物のことを「古生物」といいます。この本では、たくさんの古生物たちの姿や生活を紹介しています。ぶーとんとウーさんと一緒に古生物の世界をのぞいてみましょう!
1じかんめ はじめの生き物たち(地球はたくさんの星のかけらがぶつかってできた!;大雨で海ができて、そこで生命が生まれた!ほか)
[日販商品データベースより]2じかんめ たくさんの生き物が生まれた時代(突然、いろいろな種類の生命がたくさんうまれた「カンブリア爆発」;バージェス動物群 ほか)
3じかんめ 恐竜よりも前に栄えた生き物たち(デボン紀に、魚は「あご」をもって強くなった;現在の魚とどうちがう?デボン紀のさまざまな魚類 ほか)
4じかんめ 恐竜時代の生き物たち(哺乳類の遠い祖先、単弓類ってどんな生き物?;ティラノサウルスとそっくり!?三畳紀最強の動物、サウロスクス ほか)
5じかんめ 哺乳類の時代がやってきた(恐竜といれかわるように哺乳類の時代がやってきた;大絶滅を生きのびた大きな鳥 ガストルニス ほか)
科学の学校シリーズは、科学雑誌『Newton』(ニュートン)のジュニア版として誕生しました。
第8弾のテーマは「古生物」です。
かつて地球には、たくさんのかわった生き物たちがくらしていました。いまはもう姿を消してしまったそれらの生き物のことを「古生物」といいます。この本では、たくさんの古生物たちの姿や生活を紹介しています。
ぶーとんとウーさんと一緒に古生物の世界をのぞいてみましょう!