[BOOKデータベースより]
耳をすませると、どんな音がきこえてきますか?この世界には、音楽があふれています。本書では、人類とともに歩み続ける音楽の歴史や世界各地の音楽や楽団、そして300種類をこえる楽器を美しい写真とイラストで紹介。さらに、楽器にゆかりのあるリズムやメロディをおさめた音源と動画は、合計300分以上!たっぷり、ききくらべを味わうことができます。今まで知らなかった音楽の世界で、あなたのお気に入りの音にきっと出会えるはずです。DVDは、ドラえもんとのび太といっしょに、音楽のひみつを映像で楽しめる5番組70分収録。
第1章 音楽の歴史(太古の音楽;古代文明の音楽1;古代文明の音楽2;陸をわたった音楽;西洋音楽の歴史;大航海時代の音楽;空をわたった音楽)
第2章 世界の音楽(東アジア(日本);東アジア(中国・韓国);中央アジア・北アジア;東南アジア;南アジア;オセアニア;西アジア・北アフリカ;ヨーロッパ;アフリカ;ラテンアメリカ;北アメリカ)
第3章 世界の楽器(気鳴楽器;体鳴楽器;膜鳴楽器;弦鳴楽器;電鳴楽器)
今度のNEOは、図鑑から音があふれ出す!
NEOシリーズ史上初、「音楽」の図鑑が誕生!
音楽の歴史、世界の音楽、約300種の楽器を紹介。スマホ等で演奏音源や動画もたっぷり楽しめます。カバー裏は伝説のヴァイオリン「ストラディヴァリウス」の原寸大ポスター。さらに、特典DVD(約70分)つき。
♪第1章 音楽の歴史
音楽の歴史は、人類の歴史。人間は大昔から歌い、おどり、楽器をつくって演奏してきました。人々の交流や技術の進歩とともに、つねに変化し続ける音楽の歴史を素敵なイラストで紹介します。
♪第2章 世界の音楽
国や地域ごとに代表的な音楽や楽団を紹介。スマホ等で演奏のようすを楽しめます。音楽にまつわる物語や体験コラム「Let’s Try」も充実。
♪第3章 世界の楽器
300種をこえる楽器を音が鳴るしくみごとになかま分けし、美しい写真で解説。遠く離れた国の楽器同士の意外なつながりや進化の歴史がよくわかります。楽器ゆかりのリズムやメロディーをおさめた音源は合計で約300分!贅沢に聴きくらべを味わえます。
♪ドラえもんと楽しむ特典DVD(約70分)
世界の音楽/コンサートホールのひみつ/楽器クイズ/音楽であそぼう!/上手な歌い方
【編集担当からのおすすめ情報】
今までにない、最高の音楽図鑑が完成しました。
演奏のようすや楽器写真の多くは、約3年の月日をかけて、この図鑑のためだけに1点1点ていねいに撮り下ろしています。現役で活躍中の演奏者に愛用されている楽器にこだわり、長年にわたって弾き込まれてきた味わい深さまで写真におさめることができました。
また、撮影と同時に楽器にゆかりのあるリズムやメロディーの録音をおこない、その総尺はなんと約300分!誰でもかんたんなスマホ操作で音の聴きくらべができるよう、シンプルなデザインにもこだわりました。
小さなお子様から音楽好きのおとなの方まで、今まで知らなかった音と出会える図鑑です。お気に入りの音を見つけたら、ぜひ本物を聴きにコンサートや演奏会に足を運んでみてください。その楽器を習ってみるのもよいかもしれません。この図鑑が新たな音楽の世界と出会うきっかけになることを願っています。