この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 飛鳥・藤原の歴史と遺産 上
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- 続古代の道 新装版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年11月発売】
- 事典日本古代の道と駅
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2009年03月発売】
- 日本古代道路の復原的研究
-
価格:15,400円(本体14,000円+税)
【2013年05月発売】
- 古代の漏刻と時刻制度
-
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
都から本州と四国・九州に達する壮大なネットワークであった古代の道。道路技術者の著者が、高速道路ルートとの類似性に注目し、全駅路を走破。その変遷や駅家の位置など、古代道路の全貌を解明した名著を新装復刊。
1 古代の道とは(古代の道とその歴史;これまでの駅路研究のあらまし ほか)
[日販商品データベースより]2 東海道をたどる(東海道のあらまし;都を出て近江国へ ほか)
3 東山道をたどる(東山道のあらまし;近江国から美濃国へ ほか)
4 北陸道をたどる(北陸道のあらまし;近江国と若狭国の北陸道 ほか)
古代の道――それは律令国家によって建設され都から本州と四国・九州の六六国二島に達する壮大なネットワークだった。道路技術者の著者が高速道路ルートと古代道路の不思議な類似性に注目し、全駅路を走破。駅路の歴史的変遷や、駅(うま)家(や)の位置、駅と駅の距離などを調査し、〈古代道路〉の全貌を明らかにした名著を新装復刊。「全国七道駅路図」収載。