この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ジャズピアノ 上
-
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【2023年10月発売】
- ピアノトリオ
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年03月発売】
- 戦後日本のジャズ文化
-
価格:1,474円(本体1,340円+税)
【2017年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【2023年10月発売】
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年03月発売】
価格:1,474円(本体1,340円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
ピアノを手掛かりに、具体的な聴き処を指摘することで、読者の耳が肥えるようにも工夫された、最新の研究に基づくジャズの歴史。下巻は、ハードバップの展開、フリージャズの登場、そしてポストバップまで。ファンキー派のホレス・シルヴァーから革命家のセシル・テイラー、そして、オスカー・ピーターソンやキース・ジャレットなど著名なピアニストはもちろん、知る人ぞ知るカール・パーキンス、ハービー・ニコルスまで、多彩なピアニスト達のテクニックとサウンドを解明する。
第6章 モダンジャズピアノ史概観(2)―ハードバップ・フリージャズ・ポストバップ(ルーツミュージック―ハードバップ;「バンドの爆薬」―アート・ブレイキーとホレス・シルヴァー ほか)
[日販商品データベースより]第7章 モダンジャズピアノの四奏法(ウォーキングベース奏法(Walking Bass);ユニゾン奏法(Unison Lines) ほか)
第8章 ピアノトリオ黄金時代(ピアノトリオの由来;ピアノトリオの基盤を築いた三人 ほか)
第9章 ジャズピアノを編成別に聴く―デュオからセクステットまで(ソロピアノ;デュオ ほか)
ジャズ演奏を後ろから支えるピアノを手掛かりに、まったくあたらしい切り口からジャズの歴史をたどる。印象論を越えた、具体的な聴きどころ、鑑賞のヒントに満ちた、類書のないジャズ論。下巻は、ハードバップの展開から現在までの歴史をたどり、ジャズピアノのテクニックを解説、さらに様々編成の中にピアノを聴く。