この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 回復・就労・結婚 統合失調症患者12人の軌跡 コロナ禍をブリリアントに生きる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年12月発売】
- 統合失調症からの回復を願う家族の10の鉄則
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年12月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年09月発売】
[BOOKデータベースより]
心に深い傷を負う子ども。心の育ちを支援されずにきた子ども。児童精神科医は、どうかかわってきたのか。4人の医師が、模索し実践してきた臨床の道のりを語る。
第1部 トークセッション/児童精神科入院治療について(児童精神科を志した経緯;児童精神科入院治療の草創期;児童精神科入院治療で経験してきたもの;児童精神科入院治療の魅力;わが国の児童精神科入院治療の強みと弱み;治療の危機を乗り越えるために大事なこと;児童精神科入院治療とメンタライゼーション;児童精神科医としての三つの心構え)
[日販商品データベースより]第2部 四人の児童精神科医によるラウンドテーブルトーク(児童精神科医療の実際;児童精神科における治療;児童精神科医とは何か?;ラウンドテーブルトークを終えて)
本書は,わが国の児童精神科医療に関わる関係者に向けて,臨床における現場感覚を生き生きと感じ取ってもらうことと,児童精神科臨床の現状と問題点や課題を提示することを,主な目的として企画した。
第1部では,齊藤万比古医師と岩垂喜貴医師による,『児童精神科入院治療の実際―子どもの心を守り,癒やし,育むために』(金剛出版)刊行記念として開催されたトークイベントが収載されている。児童精神科入院治療の草創期から始まり,入院治療の魅力,チームの連携,スタッフの燃え尽き防止策など,教科書的な知識ではなく,臨床実践に基づいた入院論・治療論が語られる。
第2部では,児童精神科という同じ臨床の場を持ちながらも,それぞれ異なるアプローチで臨床に携わってきた経験豊富な4人の医師が,児童精神科医療の実際や児童精神科における治療,東日本大震災・コロナ禍を経験し,ウクライナ戦争下における,これからの児童精神科臨床についてラウンドテーブルトーク形式で大いに語りあう。
児童精神科医として模索し,実践してきた臨床の道のりから生み出された,さまざまな知恵や示唆は,実際の臨床に携わる多くの関係者にとって指針となり,明日への臨床の活力を与えてくれるだろう。