- 降旗元太郎の理想
-
名望家政治から大衆政治へ
近代日本メディア議員列伝 2巻
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784422301020
[BOOKデータベースより]
普選法案を最初に帝国議会に提出し、『信濃日報』社長の傍ら当選11回を誇ったメディア政治家の謎に迫る、意欲的評伝。
序章 遅れてきた世代
第1章 蚕種製造と自由民権
第2章 武居用拙の漢学塾から東京専門学校へ
第3章 草創期の東京大学と私立学校
第4章 青木貞三と松本親睦会
第5章 取締役・世話役・顔役―地方名望家の条件
第6章 地方新聞と地方政治―メディア政治家の誕生
終章 理想の行方
中村太八郎と木下尚江が主唱して始まった普選運動を、陰に陽に支え続け、実現のそのときまで政治過程のど真ん中で力を尽くした降旗元太郎。総選挙で長野県選出歴代最多の当選11回を誇り、普通選挙法案を最初に帝国議会に提出した一人であるにもかかわらず、政治史的に目立った存在でなかったこともあり、これまで本格的に研究がなされてこなかった。『信濃日報』社長の傍ら、信州松本を中心とした開明的な名望家ネットワークのハブ的存在として活動した元太郎の人生を通して浮かび上がる「謎」や「問い」を手掛かりに政治史を捉え直す、意欲的な評伝。普選実現100年(2025年)に向けて注目が高まるメディア議員の生涯と激動の時代を丹念に描く。
〈近代日本メディア議員列伝〉
明治から戦後にかけて〈政治のメディア化〉を体現したメディア議員を取り上げ、一人一冊で深掘りする、佐藤卓己氏単独編集による完全書下ろしの新シリーズ。国会議員がこぞってSNSで発信し続ける現代政治への向き合い方に自省を迫る、これまで無かった人物列伝。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。