- 犯罪へ至る心理
-
エティエンヌ・ド・グレーフの思想と人生
光文社新書 1283
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334101343
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 西尾末廣
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- 市民の義務としての〈反乱〉
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年06月発売】
- 内藤礼 1985ー2015 祝福
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2015年10月発売】
- 苦手と得意が激しい僕が好きなことを見つけたら毎日が楽しくなり将来が見えてきた
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
日本における二〇二二年の犯罪件数(刑法犯)は約60万件。その数は二〇〇二年より減ってはいるが、犯罪がなくなることはない。なぜ人は罪を犯してしまうのだろうか。ある犯罪学者は、人は三つの段階を経て犯罪へ至ると言った。その人物こそが精神科医・犯罪学者・作家という三つの顔を持ったエティエンヌ・ド・グレーフ。彼は、誰もが罪を犯す可能性があるとしながら、それでも人を信じ、犯罪を防ぐ方法を探し続けた。日本ではまったくの無名であるものの、その功績は国際的に認められ、国際犯罪学会は彼の名前を冠した賞まで設けている。本書では、そんなド・グレーフの思想と人生を辿りながら、人が罪を犯す心理を丁寧に紐解いていく。
第1章 精神科医としてのド・グレーフ―信仰と科学のはざまで(精神医学への道;最初の勤務地での出来事;ロヴァンジュール精神病院での孤立;ボーランの聖母;ド・グレーフの調査;ド・グレーフの解釈;ボーランの聖母の結末;ロヴァンジュールを離れて)
[日販商品データベースより]第2章 犯罪学者としてのド・グレーフ―「犯罪者」とラベルを貼るのではなく(犯罪学の歩み;ベルギーにおける犯罪学の状況;第二次世界大戦のなかで;犯罪者とふつうの人;殺人犯の心理;犯罪生成プロセス;ケース・スタディ;犯罪の医学的予防;犯罪の社会的予防)
第3章 作家としてのド・グレーフ―共感本能を取り戻すために(ド・グレーフの人間観;防衛本能;共感本能;目指すべき平衡;犯罪学と文学;ド・グレーフの文学的実践;文学のなかの、犯罪へ至る心理)
終章 ド・グレーフの最期(戦後の活躍;ド・グレーフの最期;それから)
令和4年の犯罪件数(刑法犯)は約60万件。その数は減っているが、なくなることはない。なぜ人は罪を犯してしまうのか。ある犯罪学者は3つの段階を経て人は犯罪へと至ると言った。その人物こそが20世紀ベルギーの精神科医・犯罪学者・作家であったエティエンヌ・ド・グレーフ。国際的にも認められた彼は、誰もが罪を犯しうるとしながら、それでも犯罪を防ぐ方法を模索し続けた。本書ではそんな彼の思想と人生を丁寧に辿っていく。