この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 散歩や旅先で出会う野鳥図鑑
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
- 新日本の野鳥
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年12月発売】
- 鳥はなぜ集まる? 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- 決定版見分け方と鳴き声野鳥図鑑350
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- うずらのじかん 2
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
知れば驚く意外なドラマ。鳥を見るのがもっと楽しくなる!
街の鳥(スズメ 体重は単3乾電池;ハクセキレイ お尻フリフリは警戒のサイン ほか)
[日販商品データベースより]公園・緑地の鳥(ウグイス さえずりが止まらない毎日2000回;エナガ キュートな鳥の重さは500円 ほか)
野山の鳥(アトリ 国立競技場でも席が足らない;イカル 子育て中でも夫婦の時間って大切だよね ほか)
水辺の鳥(セグロセキレイ コンビニ前のセキレイとどこが違う?;オオヨシキリ 虫ではありません鳥の声です ほか)
そうなんだ! あっと驚く身近な鳥の意外な事実。
鳥を見るのがもっと楽しくなる!
「スズメの平均寿命は1年と3ヶ月」
「ハクセキレイのお尻フリフリは警戒のサイン」
「ツバメが雛たちを育てるのに毎日500匹もの虫が必要」
「コゲラ(キツツキ)は0.3秒間に10回も木をつつく」
など
思わず「へぇ〜!」と唸らされ、人に話したくなるような、身近な鳥たちの知られざる素顔をイラストを交えて楽しく紹介します。
ふだんの散歩やバードウォッチングが楽しくなること間違いなし。
日頃から鳥を見ている人にも、鳥はよく知らないけれど、散歩で見かける鳥が気になるような方にもオススメの一冊です。