この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 泉北丘陵に広がる須恵器窯・陶邑遺跡群 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 歴史学の扉
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 日本考古学 第42号(2016.10)
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2016年10月発売】
- 日本考古学 第32号(2011.10)
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
論文(韓国の初期石刃石器群とその年代―14C年代測定値の新たな評価をめぐって;円筒埴輪編年に基づく大型古墳群造営過程の復元的研究)
[日販商品データベースより]研究ノート(同心円文・渦巻文系土器群の形成メカニズム)
小特集:戦争遺跡研究の現状と課題(研究ノート;遺跡報告)
遺跡報告(長野県香坂山遺跡における姶良Tn火山灰層上位の石刃石器群)
書評(三阪一徳著『土器製作技術からみた稲作受容期の東北アジア』;溝口孝司著『社会考古学講義―コミュニケーションを分析最小基本単位とする考古学の再編』)
日本考古学協会は、昭和23(1948)年に創立され、爾来わが国考古学界の中心的存在として活動してきたが、この度『日本考古学年報』に加えて研究論文、研究ノートを主体とする機関誌を創刊した。本誌は、日本考古学の成果を発表する場となるものであり、海外の学界との交流にも基本的文献として送付するものである。広く考古学に関心を寄せる読者に、定期購読をお勧めする。