- 子どもたちはみんな多様ななかで学びあう 第2版
-
いま求められるインクルーシブ教育
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- A5変
- ISBN
- 9784884163037
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 3・4・5歳児 造形表現が深まるヒント
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 場面別 気になる子の保育サポートアイデアBOOK
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- アスペルガー症候群(高機能自閉症)の子どもを育てる本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2008年03月発売】
- 子どもの姿から考える保育の心理学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年04月発売】
- 改正教育基本法
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ダウン症児のおかあさんが競争に疲れた保護者や先生方にお贈りする1冊。
障害のある子は地域の学校へ行けないの?
ジェイミーの友だちに聞きました!
対談1 NHK Eテレ『バリバラ』コメンテーター 玉木幸則さん×佐々木サミュエルズ純子
多くの国では、インクルーシブ教育が当たり前
対談2 東京大学大学院教育学研究科教授 小国喜弘さん×佐々木サミュエルズ純子
競争をあおる“人材教育”から人権保障教育へ
対談3 ゆとりある教育を求め全国の教育条件を調べる会事務局長 山〓洋介さん×佐々木サミュエルズ純子
いまの教育に圧倒的に足りないのは「人」と「お金」
対談4 国連NGO子どもの権利条約総合研究所研究員 吉永省三さん×佐々木サミュエルズ純子
「子どもの最善の利益」は、子どもの話を聴くことから