この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハリー・ポッターと呪いの子 舞台脚本 東京版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年11月発売】
- ハリー・ポッターと呪いの子
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年06月発売】
- ハリー・ポッターと呪いの子 第一部
-
価格:902円(本体820円+税)
【2021年07月発売】
- ハリー・ポッターと呪いの子 第二部
-
価格:902円(本体820円+税)
【2021年07月発売】
- ハリー・ポッターと呪いの子
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
『ハリー・ポッターと死の秘宝』での戦いから19年が経ち、父親となったハリーが2人目の子どもをホグワーツ魔法学校へと送り出したその後の物語です。ハリー・ポッターとして生きるのはもちろんたいへんなことだったのですが、その後のハリーも決して楽ではありません。今やハリーは、夫として、また3人の子を持つ父親として、魔法省の激務に押しつぶされそうな日々をすごしています。ハリーがすでにけりをつけたはずの過去と取り組まなければならない一方、次男のアルバスは、望んでもいない“ハリー一家の伝説”という重圧と闘わなければなりません。過去と現実は不吉にからみあい、父も子も痛い真実を知ることになります。
[日販商品データベースより]8番目の物語。19年後……。ハリー・ポッターであること、それは常に試練だった。今もそれは変わらない。魔法省での激務に加え、夫として、そして3人の子の父親としてーー。過去が過去に留まることを拒み、ハリーがそれと格闘する一方、次男のアルバスもまた、望みもしない家族の伝説の重さに苦しむ。過去と現在が不吉に絡み合い、父も子も、ある不快な真実を知ることになる。闇は時として思いもかけぬところから姿を現す……。J.K. ローリング、ジャック・ソーン、ジョン・ティファニーが執筆した、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』のロンドン公演(2016年初演)のオリジナル舞台脚本を、「ハリー・ポッター」シリーズ全7巻の翻訳者、松岡佑子の訳で。現在赤坂で上演中の東京公演との違いを、ぜひお楽しみください。
(本書は、2017年刊行『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 舞台脚本 愛蔵版』を四六判にリサイズしたものです)