重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
福祉国家型教育財政と教育条件整備行政組織

その理論と法制に関する歴史的研究

エイデル研究所
宮澤孝子 

価格
3,300円(本体3,000円+税)
発行年月
2023年10月
判型
A5
ISBN
9784871687027

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

第1部 福祉国家型教育財政の萌芽と受容(20世紀初頭の日米における福祉国家型教育財政の萌芽;対日占領教育政策構想と戦後教育財政改革―シャウプ勧告前;米国教育財政制度の受容過程―シャウプ勧告後)
第2部 福祉国家型教育財政を支える教育条件整備行政(福祉国家型教育財政を担う教育条件整備行政の生成、展開、そして衰退;教育条件整備行政の所掌事務としての教育調査;内外事項区分論からみた教育調査とその意義)

[日販商品データベースより]

「教育は権利として保障されているにもかかわらず、保護者や学生が直接負担するお金は多すぎるし、学校や先生に必要な予算は少なすぎる。」
 本研究の原点は、この、実に単純な問いにある。

本来、教育はお金で買うものではなく、私たちの“ 権利” として保障されているはずである。それにもかかわらず、現実においては、教育という“ 商品” を購入できる資力の有無が、それを手にする資格の有無を決定する。なぜ日本は、教育が商品になってしまったのか?いつからそうなったのか?

 本書は、米国において生成された福祉国家的特徴を有する教育財政の理論及び制度が、日本に受容され、展開し、そして、衰退していく過程を明らかにすることにある。戦後教育財政改革に関する先行研究においては、研究対象の時期と国が、戦後と日本に限定されてきたが、本書ではこれを、時期的には戦前戦後、地理的には日米両国に研究対象を拡大し、新たに、福祉国家型教育財政を実現するための教育行政として「教育条件整備行政組織」の存在を措定し、これらのあり方を歴史的観点から検討する。

本書「序章」「あとがき」より

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ガイドライン学校教育心理学

ガイドライン学校教育心理学

大野木裕明  二宮克美  宮沢秀次 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2016年10月発売】

津田梅子

津田梅子

山崎孝子 

価格:2,310円(本体2,100円+税)

【1988年06月発売】

マンガコグトレ入門

マンガコグトレ入門

宮口幸治  浅原孝子 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2022年03月発売】

3・4・5歳児の指導計画書き方サポート

3・4・5歳児の指導計画書き方サポート

神長美津子  大竹節子  篠原孝子 

価格:2,310円(本体2,100円+税)

【2014年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント