- 静かなリーダーが心理的安全性をつくる
-
- 価格
- 1,958円(本体1,780円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784295408598
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- TEAMSモデル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
結局、何をすれば心理的安全性をつくれるんですか?まずはあなたが安心係になる。たった1年で働きがいが32%向上の秘訣。
1部 チームの心理的安全性のつくり方(組織の風土づくりの「あたり前」を疑う;取り組み開始前の状況;チームの心理的安全性づくり;「連帯感づくり」の取り組み;数字に表れた取り組みの成果;心理的安全性をつくるリーダーとは?)
[日販商品データベースより]2部 1人ひとりの開花(メンバーと自分の「メガネ」にご注意;メンバーの力を引き出す1on1ミーティングとコーチング;マイパーパスと組織のパーパス;強みと軸の気づき方;「安心係」の存在と、行動し続けること)
3部 心理的安全性を深めるために(心理的安全性を育む「心理的柔軟なリーダーシップ」―株式会社ZENTech代表取締役・石井遼介;仕事の幸せ/不幸せが、個人のパフォーマンスに大きく影響する―パーソル総合研究所上席主任研究員・井上亮太郎;キャリアを開発する―日本キャリア開発協会(JCDA);「価値観」と「未来への意思」―株式会社pallet代表取締役・羽山暁子;心理的安全性とコーチング―ビジネスコーチ株式会社・濱一成;パーパス・マネジメント―アイディール・リーダーズ株式会社COO・後藤照典;パラダイムシフトコミュニケーション―コミュニケーショントレーニングネットワーク統括責任者・岸英光;対談 岸コーチ×川野―「本当はこうありたい、こうなりたい」という想いを引き出すには?)
今やよく耳にすることになった「心理的安全性」という言葉。コミュニケーションが大切というのは、周知の事実でありながら、実際にはどのようなアプローチをしていくべきなのか、と悩むマネジャーもいるだろう。本書では著者の実体験をもとに、どのようにして、働く人がいきいきして、機能
するチームをつくりあげられるのかを解説。「メンバーのマネジメントに不安を抱えている」そんなマネジャーの明日の行動に結びつくそんな情報が今ここに。