この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発光の物理
-
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【2000年06月発売】
- 熱の理論
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年08月発売】
- 電磁気学の基礎 1
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2012年03月発売】
- 哲学者たり、理学者たり
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2007年10月発売】
- 宇宙の見え方が変わる物理学入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
自然界の見事な調和を簡単明瞭に描き出す。量子力学の世界から、屈折、反射、散乱といった光の原理について、大学初年度の物理学の知識で理解できるよう解説。理工系学生、光学関係の技術者の必携の基本書。
1 光の法則
[日販商品データベースより]2 光とはなにか
3 原子はどのようにできているのか
4 原子に光があたればなにが起きるか
5 線状結晶からの2次光
6 面状結晶からの2次光
7 結晶を透過する光と光の屈折、吸収
8 結晶からの光の反射
9 物質からの光の散乱
10 光に照らされた微粒子はどのように見えるか
なぜ夕日に照らされた窓は輝いて見えるのか? なぜ空は青いのか? ――量子力学の世界から、屈折、反射、散乱といった光の原理について、大学初年度の物理学の知識で理解できるよう解説した、理工系学生、光学関係の技術者の基本書。「新装版刊行にあたって」を加えた待望の名著復刊。