この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 官民軍 インテリジェンス
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年08月発売】
- 発信をお金にかえる勇気
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 人生のあらゆる悩みを2時間で解決できる! ブッダの教え見るだけノート
-
価格:1,620円(本体1,473円+税)
【2024年04月発売】
- 比較政治学の考え方 新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- kintone完全マニュアル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
私たちが見ている色はどのような仕組みで生まれているのだろうか?東大で行われた講義をもとにわかりやすく解説!面白い雑学コラムも盛りだくさん!
第1章 光とはなにか?なぜ色が見えるのか?
[日販商品データベースより]第2章 絵具と染料
第3章 光と照明のふしぎな関係
第4章 空は青いのに、夕焼けはなぜ赤い?―光の回折と散乱
第5章 なぜオーロラは極地にしか現れないのか?―原子の色
第6章 ポリアセチレンはなぜ銀白色なのか?―有機物の色の起源
第7章 ルビーとエメラルドの色は同じしくみ?―遷移金属由来の色
第8章 電気を通す物質はなぜ金属光沢があるのか?
第9章 ダイヤモンドの色の謎―狭い空間に閉じ込められた電子の色
第10章 色が変化する便利な物質
第11章 発光する物質
第12章 さまざまなレーザーとその応用
第13章 色を変換する
金属はなぜキラキラしている? オーロラのしくみは? 色と色彩に関することがらを物理と化学の視点からひもとく面白くてためになる一冊。東大での講義をもとに、物理と化学の専門家が書き下ろした。
著者
小島憲道:東京大学名誉教授。元東京大学教養学部学部長、副学長。専門は物性化学、錯体化学、無機化学。
末元徹:東京大学名誉教授。専門は物性光科学、超高速分光。
第1章 光とはなにか?なぜ色が見えるのか?
第2章 絵具と染料
第3章 光と照明のふしぎな関係
第4章 空は青いのに,夕焼けはなぜ赤い?−光の回折と散乱
第5章 なぜオーロラは極地にしか現れないのか?−原子の色
第6章 ポリアセチレンはなぜ銀白色なのか?−有機物の色の起源
第7章 ルビーとエメラルドの色は同じしくみ?−遷移金属由来の色
第8章 電気を通す物質は,なぜ金属光沢があるのか?
第9章 ダイヤモンドの色の謎−狭い空間に閉じ込められた電子の色
第10章 色が変化する便利な物質
第11章 発光する物質
第12章 さまざまなレーザーとその応用
第13章 色を変換する