この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき政治学
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年09月発売】
- はじめての国際政治経済学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年08月発売】
- 比較政治学の考え方 新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- 問いからはじめる教育学 改訂版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年12月発売】
- 媚中 その驚愕の真実
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、YouTubeやWebでの情報発信で気になるアレやコレ…Q&A形式であなたの悩みを解決!!
第1章 ビジネスにおいて著作権の知識がなぜ必要か(ビジネスで著作権が問題となる場面とは?;著作物の利用許諾は誰からもらえばいいの? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ウェブやSNSでの文章による情報発信と著作権(書籍やネット記事の引用はどこまでしていいの?;他人の書籍のあらすじを紹介する記事を書いてもいいの? ほか)
第3章 ウェブやSNSでの写真・画像による情報発信と著作権(インターネットに掲載されている写真をウェブサイトや社内のプレゼンで使っていい?;販売促進のために、他人が撮影した書籍(表紙)や商品の写真をウェブサイトで自由に使っていい?自分で撮影したものを使えばOK? ほか)
第4章 ウェブやSNSでの音楽・動画による情報発信と著作権(他社の商品の特徴や感想をまとめた動画を投稿してもいい?;他人のレシピに基づいて自身のYouTubeで料理を作って配信していい? ほか)
第5章 著作権のその他のトピック(プログラムに著作権は発生するの?;AIが作成した文章やイラストに著作権は発生するの? ほか)
商品やサービス紹介などのコンテンツ作成で、SNS 等での情報発信や情報共有で、「この情報発信って問題にならない?」と心配になることはありませんか? Q&A形式で著作権について知り、安心して情報発信をしましょう。