この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心を育てる英語授業、はじめました
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- 「深い学び」を促す小学校英語授業の進め方
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】
- Q&A小学英語指導法事典
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年10月発売】
- アフォーダンス
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
小学校の授業に結びつく英語の基礎知識を解説。実際の指導に必要となる英語についての基礎知識を整理し、豊富な授業実践例とともに解説する。英語の音声、語彙、文字や単語の書き方、文法など、“小学生に教えるための”英語の知識をコンパクトにまとめた。『最新 小学校英語教育法入門』の姉妹編。
序章 小学校外国語活動、外国語科の役割と方向(グローバル時代における英語教育;小学校外国語教育の目標、役割と方向性)
[日販商品データベースより]1章 指導者の英語運用力向上と小学生の運用力育成(聞くこと、話すこと;読むこと、書くこと;技能統合的な活動)
2章 授業実践に必要な基礎知識(外国語学習と第二言語習得理論の基礎;コミュニケーション能力とその指導;音声の指導;語彙の指導;音声と文字の関係の指導―フォニックスの基礎;文字、単語、文の書き方の指導;文、文構造、文法の指導;ライム、うた、絵本、児童用物語;国際理解と国際交流)
終章 教材研究と教材開発の工夫(教材開発の内容・対象と進め方;単元構成および1時間の授業構成;主体的・対話的で深い学びにつながる教材開発;デジタル教材の教材研究の視点から)
小学校の授業に結びつく英語の基礎知識を解説
小学校で英語を教える人が、英語に関する基礎知識を学ぶための半期用の大学教科書。英語の音声、語彙、文字や単語の書き方、文法など、教えるために必要な英語の知識をコンパクトにまとめた。
実際の授業を念頭に置いて実践例を多く入れ、指導に踏み込んだ内容で構成。コラムや実践事例では、小学校教員が現場で戸惑っていることや疑問に思うことなどを解決するヒントを示す。デジタル教材や検定済教科書を使った実践事例とともに、必要な英語知識を判りやすく提示した。
<目次>
目次
はしがき
序章 小学校外国語活動、外国語科の役割と方向
1章 指導者の英語運用力向上と小学生の運用力育成
1節 聞くこと、話すこと
2節 読むこと、書くこと
3節 技能統合的な活動
2章 授業実践に必要な基礎知識
1節 外国語学習と第二言語習得理論の基礎
2節 コミュニケーション能力とその指導
3節 音声の指導
4節 語彙の指導
5節 音声と文字の関係の指導―フォニックスの基礎
6節 文字、単語、文の書き方の指導
7節 文、文構造、文法の指導
8節 ライム、うた、絵本、児童用物語
9節 国際理解と国際交流
終章 教材研究と教材開発の工夫
資料 小学校学習指導要領「外国語」
参考文献
索引
監修者・編者・執筆者紹介