- 芸談 昭和落語家伝
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- A6
- ISBN
- 9784122074323
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 能楽金剛流の歴史と四季の能
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年11月発売】
- 新作能「沖宮」DVDブック
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2019年06月発売】
- 新版歌祭文/摂州合邦辻/ひらかな盛衰記
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2001年05月発売】
[BOOKデータベースより]
この写真の志ん生は、いい顔してる―。今はなき寄席・人形町末広の高座から自宅まで、昭和二九(一九五四)年〜三〇年に撮られた噺家たちの、二千枚におよぶ貴重なフィルム。このころ二つ目だった家元が写真をめくり、志ん生、文楽、円生、小さんなど、若き日に憧れた名人たちを偲ぶ。
六代目三遊亭円生
[日販商品データベースより]三代目春風亭柳好
三代目桂三木助
八代目桂文楽
六代目春風亭柳橋
桂小文治
五代目古今亭今輔
八代目三笑亭可楽
四代目三遊亭円馬
四代目三遊亭円遊
二代目桂枝太郎
七代目春風亭小柳枝
昔々亭桃太郎
林家三平
人形町末広、楽屋の記憶
十代目金原亭馬生
三代目柳家小せん
七代目橘家円蔵
九代目翁家さん馬
三遊亭百生
二代目桂右女助
八代目春風亭柳枝
八代目林家正蔵
二代目三遊亭円歌
八代目桂文治
五代目古今亭志ん生
五代目柳家小さん
この写真の志ん生は、いい顔してる――。今はなき寄席・人形町末広の高座から自宅まで追いかけ、昭和二九(一九五四)年〜三〇年に撮られた噺家たちの、二千枚におよぶ貴重なフィルム。このころ二つ目だった家元が写真をめくり、志ん生、文楽、円生、馬生など、若き日に憧れた名人たちを偲ぶ。〈解説〉立川談春