- ケインズ 危機の時代の実践家
-
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004319900
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マクロ経済学 第3版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年09月発売】
- 現実からまなぶ国際経済学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年01月発売】
- 「人口ゼロ」の資本論 持続不可能になった資本主義
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年09月発売】
- 資本主義の多重危機
-
価格:7,370円(本体6,700円+税)
【2024年07月発売】
- インセンティブ設計の経済学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2003年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第一次大戦の戦後処理、金本位制復帰問題、大恐慌―。「パンフレットを風に吹きとばし」、時論を展開する必要に迫られた危機の時代の実践家ケインズを描く意欲作。ミクロ的に合理的でもマクロ的に正しいとは限らない「合成の誤謬」となる政治的決断に抗い続けて、マクロ経済学の誕生を告げる『一般理論』に至った苦闘を追う。
第1章 初期のケインズ(ケインズと経済学の出会い;ケインズの講義科目;ケインズの「貨幣理論」講義;ケインズの講義―貨幣理論と貨幣数量説;ケインズの講義―通貨制度と金生産)
[日販商品データベースより]第2章 第一次世界大戦と対独賠償問題(第一次世界大戦勃発とイギリス;第一次世界大戦とケインズ;戦争の終結とパリ講和会議;『平和の経済的帰結』;『条約の改正』;ライヒスマルクの減価;ドーズ案とヤング案;賠償問題から金本位制の問題へ;教訓)
第3章 イギリスの金本位制復帰問題とケインズ(大戦末期の状況と戦後好況;ジェノア会議;金本位制復帰に向けての動きとケインズ;『貨幣改革論』;一九二四年;復帰前夜;旧平価での金本位制復帰;金本位制復帰後のイギリス経済;フランスによる金の吸収;アメリカのバブル;『貨幣論』;金本位制の終焉;現代的意義)
第4章 大恐慌とケインズ(『貨幣論』の理論構造;自由党『イエロー・ブック』と「ロイド・ジョージはそれをなしうるか?」;大暴落前夜の状況;ウォール街の株価大暴落とケインズ;マクミラン委員会;ドイツの状況とフーバー・モラトリアム;一九三〇年の状況;一九三一年;一九三二年以降;ケインズとニューディール)
第5章 『一般理論』とその後(『一般理論』の意味;『一般理論』の意義と特徴;ケインズ自身による留保;『一般理論』とその普及;ケインズと自由主義・資本主義・社会主義;ケインズはファシズム、ナチスをどうみたか;第二次世界大戦とケインズ;/戦費調達論;国際清算同盟案)
第一次大戦の戦後処理、金本位制復帰問題、大恐慌――。「パンフレットを風に吹きとばし」時論を展開する必要に迫られた危機の時代の実践家ケインズを描く意欲作。ミクロ的に合理的でもマクロ的に正しいとは限らない「合成の誤謬」となる政治的決断に抗い続け、マクロ経済学の誕生を告げる『一般理論』に至った苦闘を追う。