- 教育行政における秩序・権力・信頼の現代的変容
-
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784865605815
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての「特別支援学級」 みんな花マル授業ガイド
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年04月発売】
- 人生と仕事と学びをつなぐ15の講義
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- 生涯学習・社会教育行政必携 令和8年版
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2025年07月発売】
- 日大病は治らない
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
1 年報フォーラム(教育行政における秩序・権力・信頼の現代的変容)
2 研究報告(就学奨励構想をめぐる文部省と厚生省の政策的対立―1951年の義務教育就学奨励法構想をめぐって;私立通信制高校の拡大をめぐる地方行政組織・地方議会の意向と権限の分析;戦後イギリスにおけるスポーツ行政の成立過程と特質―1972年のスポーツカウンシル(SC)の設立を中心として;義務標準法における教員定数算定方式の成立背景に関する研究―文部省による「標準指導時数」の考案過程に着目して;戦後男女共学制下における「女子高」の確立―戦前との非公式な連続性に着目して;私立大学版ガバナンス・コードの形成・実施における大学団体の役割―個別大学の自律性確保の観点から)
3 大会報告(シンポジウム 教育政策と変貌する省庁間関係;課題研究1 緊急事態に直面する教育行政・教育行政学の課題(3)―教育行政学において教師とはいかなる存在か;課題研究2 教育行政学における基礎概念および重要命題の継承と発展(3)―教育現象の統合的解明に向けた知的体系へ;若手ネットワーク企画)
4 書評(阿内春生(著)『教育政策決定における地方議会の役割―市町村の教員任用を中心として』;石井拓児(著)『学校づくりの概念・思想・戦略―教育における直接責任制原理の探究』;岩田康之(著)『「大学における教員養成」の日本的構造―「教育学部」をめぐる布置関係の展開』;〓橋哲(著)『聖職と労働のあいだ―「教員の働き方改革」への法理論』;本多正人・川上泰彦(編著)『地方教育行政とその空間―分権改革期における教育事務所と教員人事行政の再編』;横井敏郎(編著)『教育機会保障の国際比較―早期離学防止政策とセカンドチャンス教育』)