- 妻の実家のとうふ店を400億円企業にした元営業マンの話
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296203260
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ハコヅメ」仕事論 女性警察官が週刊連載マンガ家になって成功した理由
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年03月発売】
- 親不孝介護 距離を取るからうまくいく
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年10月発売】
- 上司に「介護始めます」と言えますか?
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 新型コロナとワクチンわたしたちは正しかったのか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年12月発売】
- 世界96カ国で学んだ元外交官が教えるビジネスエリートの必須教養「世界の民族」超入門
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年02月発売】
[日販商品データベースより]
「売上目標? ありません。
損益責任? それもありません」
営業にも、工場にも、「前年比」や「利益率」などの、数値目標がない。そんな会社がこの「失われた20年」で売上高23億円から400億円に急成長している。群馬県の豆腐メーカー「相模屋食料」だ。
今を遡ること約10年、2012年3月に「ザクとうふ」で機動戦士ガンダムファンをスーパーのデイリー売り場に結集させた相模屋食料は、いつのまにか豆腐市場でトップシェアを誇る企業になっていた。現在でも「うにのようなビヨンドとうふ」「肉肉しいがんも〜INNOCENT MEAT」などのユニークな商品を次々投入し、市場を活気づけている。
相模屋食料を率いるのは、かつて雪印乳業の「普通の営業マン」だった鳥越淳司社長。熱狂的なガンダムファンの鳥越氏は、「ジオングに脚を付けるな!」といった独特のワーディングを駆使しつつ、群馬県ローカルの小さなメーカーだった同社を、日本一にまで引き上げた。
普通の会社員が、社員を糾合し、燃える集団に変えていった20年間を、本人の言葉で緻密に分析。経営書やマネジメント本には出てこない、実戦をくぐり抜けて培った鳥越氏の戦略・戦術を、読みやすいインタビュー形式でお届けします。なお、ガンダム濃度がちょっと高めの方には、さらに楽しめるかと思います。