- 世界史の中の戦国大名
-
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065332184
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦国大名の土木事業
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年06月発売】
- 硫黄と銀の室町・戦国
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2021年02月発売】
- 描かれたザビエルと戦国日本
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年01月発売】
- 大航海時代のアジアと大友宗麟
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年01月発売】
- 大友義鎮
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
一国の「王」として、冊封体制の枠組みを超え、東南アジアから南アジアへ、そしてヨーロッパへと「グローバル」に活動範囲を拡大していった戦国大名たち。日本史の狭い文脈を超え、世界史のコンテクストに立つと初めて見えてくる、戦国大名のまったく異なる新たな貌。
第1章 「倭寇」となった大名たち―戦国大名と中国
[日販商品データベースより]第2章 外交交易対象の転換―対中国から対東南アジアへ
第3章 対ヨーロッパ外交の開始とその影響
第4章 戦国大名領国のコスモポリタン性
第5章 東南アジア貿易豪商の誕生
第6章 日本と世界をつないだ国際人たち
第7章 戦国大名の「世界」と徳川政権の「世界」
ポルトガルインド総督に使節を派遣した大友氏。アユタヤ国王との接触を図る松浦氏。カンボジアとの「国交」樹立を目論む島津氏。さらには天正遣欧使節や伊達政宗による慶長遣欧使節。あるいは、その本拠地で花開いた国際色豊かな「コスモポリタンシティー」ーー国の「王」として、狭い冊封体制の枠組みを越え、東南アジアから南アジアへ、そしてヨーロッパへと、対外活動を地球を俯瞰する広範囲へと拡大してゆく戦国大名たち。日本史の文脈を越え、世界史のコンテクストの中から見えてくる、戦国大名のこれまでとはまったく異なった新たな姿を提示する。