この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域における鉄道の復権
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年03月発売】
- 東急5000系と伊豆急100形
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- 世界鉄道百科図鑑
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2007年08月発売】
- 京急電鉄明治・大正・昭和の歴史と沿線
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年10月発売】
- 日本の鉄道をつくった人たち
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年06月発売】
[BOOKデータベースより]
鉄道開業から150年目を迎えた2022年に、国土交通省の有識者検討会が『地域の将来と利用者の視点に立ったローカル鉄道の在り方に関する提言―地域戦略の中でどう活かし、どう刷新するか』という提言を公表しました。この提言は、第三セクター鉄道や地方私鉄だけではなく、JRローカル線を含む地方の中核的な都市の周辺、それらの都市を連絡する路線も含めた在来線の見直しを提起するものです。ローカル鉄道の見直しを提起する提言の理由は是認できるものなのでしょうか。私たちは提言の内容について批判的な視点からまとめました。
第1部 ローカル鉄道問題はローカルだけの問題ではない(検討会設置の契機と背景;検討会と提言の枠組み・概要;論点;あるべき方向)
[日販商品データベースより]第2部 提言に対するQ&A(ローカル線を取り巻く現状に関するQ&A;ローカル鉄道の廃止と地域公共交通の利便性に関するQ&A;地方自治体の責任と役割に関するQ&A;国の責任と役割に関するQ&A;地域社会における鉄道の役割に関するQ&A)
第3部 地域のための鉄道を求めて(鉄道は「社会的生産過程の一般的条件」;JR北海道のもっている矛盾と二つの解決の道;第一の道における理論的な枠組み―「生産者と消費者」の欺瞞性;第二の道をもとめて―鉄道の再生の展望)
鉄道開業から150年目を迎えた2022年に、国土交通省の有識者検討会が『地域の将来と利用者の視点に立ったローカル鉄道の在り方に関する提言〜地域戦略の中でどう活かし、どう刷新するか〜』という提言を公表しました。
この提言は、第三セクター鉄道や地方私鉄だけではなく、JRローカル線を含む地方の中核的な都市の周辺、それらの都市を連絡する路線も含めた在来線の見直しを提起するものです。
ローカル鉄道の見直しを提起する提言の理由は是認できるものなのでしょうか。私たちは提言の内容について批判的な視点からまとめました