この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オープンダイアローグ思想と哲学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年03月発売】
- オープンダイアローグ実践システムと精神医療
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年03月発売】
- 精神科診断に代わるアプローチPTMF
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年03月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年03月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
医学モデルの精神医療に依存しないオープンダイアローグの実践をサイコーシスの当事者のために組織化するうえで、欧米諸国はどのような困難に直面しているか。オープンダイアローグは、家族療法、精神分析、認知行動療法、パーソンセンタード・アプローチなど、心のケアのさまざまな技法や理論とどのように関わり合っているのか。オープンダイアローグの「理論」「歴史」「トレーニング」「経験」「研究」について、ヤーッコ・セイックラなどの開発者、実践家、サービスユーザー、家族などの「声」を集める―。
1 オープンダイアローグを導入する
[日販商品データベースより]2 個人、家族、専門家によるオープンダイアローグの経験
3 オープンダイアローグのトレーニング―トレーナー、実践家による振り返りとさまざまな実施環境
4 さまざまな国の異なった文脈においてオープンダイアローグを導入する
5 対話を他のアプローチとともに開いていくこと
6 オープンダイアローグの研究
身体拘束などサービス利用者を無力化する精神医療に依存しないオープンダイアローグを精神保健サービスに組み込むことは,万国共通の悩みである。セイックラの論考などからサイコーシスにオープンダイアローグを導入する意義を確認するとともに,実践を展開する各国のさまざまな工夫や取り組みをユーザーの声を交えて紹介。