ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
マイナビ麻雀BOOKS
マイナビ出版 ヨーテル
点
麻雀で勝つために必要なのは運ではなく知識なり!第18代天鳳位!麻雀講座YouTubeヨーテル氏初の戦術書。
第1章 上級者だけが知っている攻撃の戦術論(打点意識;配牌の方針;リーチ判断;門前手と鳴き手;1000点仕掛け;喰いタン;三色;面子手と七対子;親番の戦い方;裏ドラ;形式テンパイ;何切る)第2章 上級者だけが知っているベタオリの戦術論(ベタオリとは;危険度逆転1;危険度逆転2;ベタオリの技術;2軒リーチ;ベタオリの手順;ベタオリの読み;配牌オリ)第3章 上級者だけが知っている押し引きの戦術論(対リーチの押し引き;1シャンテンの押し引き;安牌がない;回し打ち;点数状況判断;泣きへの押し引き)第4章 上級者だけが知っている読みの戦術論(麻雀の読みとは;誰でも使える山読み;手出しツモ切りを覚える;逆再生;手役の否定;通る牌を読む;読みはひらめき)第5章 上級者だけが知っているルール対応の戦術論(適切なルール対応;ラス回避ルール;東風戦;アシスト&差し込み;いろんなルールで強くなる)
A氏「あいつってさー、いつも勝っているよな。よくアガるし、放銃しないし」B氏「やっぱり、ツキが違うよね。持ってる運がハンパないよ」……違います。いつも勝っている「あいつ」が持っているのは、運ではなくて「知識」です。本書は第18代天鳳位であり、麻雀講座のYouTuberとしても活躍しているヨーテル氏の戦術本ですルールを覚えて初級の域は脱したけど、思うように勝てないとなげいている方はいませんか?そんな方の悩みを解消できるように、「高打点を狙う手組み」、「メンツ手と順子手の複合形をどうするか」、「リーチをする、しないの判断基準」など、上級者になるために必要な戦術論を紹介しています。また麻雀で大事なのは、手作りなど攻撃面だけではありません。守備に関することがとても大事なので、「安全に形式テンパイを取る方法」、「正しいベタオリの仕方」など、細かいことも紹介しています。これらの知識はいつか、あなたの「会心の一局」を生み出してくれることでしょう。ぜひ本書を読んで、「あいつって、いつもツイているよなー」と呼ばれる勝ち組みになってください。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
麻雀で勝つために必要なのは運ではなく知識なり!第18代天鳳位!麻雀講座YouTubeヨーテル氏初の戦術書。
第1章 上級者だけが知っている攻撃の戦術論(打点意識;配牌の方針;リーチ判断;門前手と鳴き手;1000点仕掛け;喰いタン;三色;面子手と七対子;親番の戦い方;裏ドラ;形式テンパイ;何切る)
[日販商品データベースより]第2章 上級者だけが知っているベタオリの戦術論(ベタオリとは;危険度逆転1;危険度逆転2;ベタオリの技術;2軒リーチ;ベタオリの手順;ベタオリの読み;配牌オリ)
第3章 上級者だけが知っている押し引きの戦術論(対リーチの押し引き;1シャンテンの押し引き;安牌がない;回し打ち;点数状況判断;泣きへの押し引き)
第4章 上級者だけが知っている読みの戦術論(麻雀の読みとは;誰でも使える山読み;手出しツモ切りを覚える;逆再生;手役の否定;通る牌を読む;読みはひらめき)
第5章 上級者だけが知っているルール対応の戦術論(適切なルール対応;ラス回避ルール;東風戦;アシスト&差し込み;いろんなルールで強くなる)
A氏「あいつってさー、いつも勝っているよな。よくアガるし、放銃しないし」
B氏「やっぱり、ツキが違うよね。持ってる運がハンパないよ」
……違います。いつも勝っている「あいつ」が持っているのは、運ではなくて「知識」です。
本書は第18代天鳳位であり、麻雀講座のYouTuberとしても活躍しているヨーテル氏の戦術本です
ルールを覚えて初級の域は脱したけど、思うように勝てないとなげいている方はいませんか?
そんな方の悩みを解消できるように、「高打点を狙う手組み」、「メンツ手と順子手の複合形をどうするか」、「リーチをする、しないの判断基準」など、上級者になるために必要な戦術論を紹介しています。
また麻雀で大事なのは、手作りなど攻撃面だけではありません。守備に関することがとても大事なので、「安全に形式テンパイを取る方法」、「正しいベタオリの仕方」など、細かいことも紹介しています。
これらの知識はいつか、あなたの「会心の一局」を生み出してくれることでしょう。
ぜひ本書を読んで、「あいつって、いつもツイているよなー」と呼ばれる勝ち組みになってください。