- 新NISA+iDeCo+ふるさと納税のはじめ方
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784651203690
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一生困らない自由を手に入れるお金の教室
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年07月発売】
- 59歳、最後の貯めどき
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
マンガと会話形式で知識ゼロでもすぐわかる!人気マネーセミナー講師が教えるお手軽!資産運用、超簡単!節税術。ライフイベントに必要なお金はこうやってつくる・ふやす!
第1章 将来のお金の不安を解消!三大税制優遇制度を使い倒そう(今のままで本当に大丈夫?あなたの「現在地」を確認しよう;物価が上がって家計が苦しい…悪いインフレに負けない資産形成をしよう ほか)
[日販商品データベースより]第2章 資産培増も夢ではない!「新NISA」は早く始めるのが正解(NISAは何がお得?税金面で大きなメリットがある;新NISAはどこが変わった?使い勝手がよくなった5つのポイント ほか)
第3章 誰でも加入できる!「iDeCo」で老後の不安を吹き飛ばす(老後資金の準備は大丈夫?まずは年金の基本を理解しよう;企業型DCとiDeCoは何が違う?iDeCoは自分で運用する年金 ほか)
第4章 メリットしかない!会社員でも手続き簡単な「ふるさと納税」(いったい何がお得?ふるさと納税の4つのメリット;寄付はいつできる?ふるさと納税の仕組み ほか)
第5章 「夢のキャッシュフロー」実現のために もっとお金のことを知ろう(税制優遇の活用や投資を始めると何が変わる?お金や税金のことを知れば意識が変わる;運用は投資信託だけでいい?「外貨建て保険」など選択肢はほかにもある ほか)
2024年1月から始まる「新NISA」とあわせて「iDeCo」「ふるさと納税」は、会社員・自営業・フリーランスといった立場や年齢を問わず利用でき、税制メリットが非常に大きい制度。ファイナンシャルプランナーの森本貴子先生が、予備知識ゼロの人にもわかりやすくマンガ・イラストを交えて解説します。