この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 家計消費の経済分析
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2011年03月発売】
- なぜ経済学は自然を無限ととらえたか
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1995年09月発売】
- 生活保護の経済分析
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2008年03月発売】
- 日本のマクロ経済政策
-
価格:924円(本体840円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「物価」概念の誕生から、最新理論まで。
第1章 序論:指数とは何か―その定義と語彙について
[日販商品データベースより]第2章 物価計測の歴史
第3章 代表的な指数の特徴
第4章 公理的アプローチ
第5章 経済学的アプローチ
第6章 最良指数
第7章 ディビジア指数
第8章 連鎖指数
第9章 財集合が変化する場合の物価指数
第10章 確率的アプローチ
第11章 地域間物価指数の理論と実際
第12章 エンゲルカーブを用いた物価計測
第13章 指数・集計理論分析の今後の展望と期待
「物価」や「指数」という概念の誕生からその最新理論まで、物価指数理論すべてをカバーできる完全版。丁寧な解説で独学にも最適。