ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
講談社 竹田ダニエル
点
「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」受賞!メディア・SNSで話題騒然!『世界と私のAtoZ』の著者による画期的エッセイ。
はじめに 日本とアメリカのZ世代の違いの話STYLE―「ホットガール」はセルフラブがつくるHEALTH―セラピーは心の必需品FOOD―「リアル&楽しい」食に夢中MOVIES―エブエブ旋風の奇跡SNS―さよなら「インフルエンサー」消費BOOKS―つながりが広げる読書MONEY―ブランド価値より「今」の価値WORK―「仕事≠人生」的な働き方対談―#Z世代的価値観を考えるおわりに 自分は「Z世代の代弁者」ではない
マーケティング用語じゃない。これはまったく新しい「世代論」絶望的な世界に生まれた“Z世代”が「愛」と「連帯」で価値観の革命を起こす!「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」受賞!メディア・SNSで話題騒然!『世界と私のA to Z』の著者による画期的エッセイこういう視点、こういう運動が世界にあると知ることは、自分がとらわれている古い価値観をアップデートする絶好の機会であり、日本社会の閉塞感を乗り越えるきっかけになる。――斎藤幸平(経済思想家)自分がどういう社会に根ざしてきたのかを考える作業は、ダニエルさんの言う、世代を「価値観」に置き換えることそのものだなと思います。――永井玲衣(哲学研究者)変わらないと諦めていたものも、やり方さえ考えれば変わるんじゃないかと思うようになった。――SIRUP(シンガーソングライター)お金、健康、人間関係、SNS、仕事――Z世代的価値観で分析する“私たちのいま”・「ホットガール」とセルフラブ・セラピーは心の必需品・「リアル&楽しい」食に夢中・エブエブ旋風の奇跡・さよなら「インフルエンサー」消費・つながりが広げる読書・ブランド価値より「今」の価値・「仕事≠人生」的な働き方
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ダニエル・シモンズ クリストファー・チャブリス 児島修
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
中央書院
価格:3,143円(本体2,857円+税)
【2004年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」受賞!メディア・SNSで話題騒然!『世界と私のAtoZ』の著者による画期的エッセイ。
はじめに 日本とアメリカのZ世代の違いの話
[日販商品データベースより]STYLE―「ホットガール」はセルフラブがつくる
HEALTH―セラピーは心の必需品
FOOD―「リアル&楽しい」食に夢中
MOVIES―エブエブ旋風の奇跡
SNS―さよなら「インフルエンサー」消費
BOOKS―つながりが広げる読書
MONEY―ブランド価値より「今」の価値
WORK―「仕事≠人生」的な働き方
対談―#Z世代的価値観を考える
おわりに 自分は「Z世代の代弁者」ではない
マーケティング用語じゃない。これはまったく新しい「世代論」
絶望的な世界に生まれた“Z世代”が「愛」と「連帯」で価値観の革命を起こす!
「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」受賞!
メディア・SNSで話題騒然!『世界と私のA to Z』の著者による画期的エッセイ
こういう視点、こういう運動が世界にあると知ることは、自分がとらわれている古い価値観をアップデートする絶好の機会であり、日本社会の閉塞感を乗り越えるきっかけになる。
――斎藤幸平(経済思想家)
自分がどういう社会に根ざしてきたのかを考える作業は、ダニエルさんの言う、世代を「価値観」に置き換えることそのものだなと思います。
――永井玲衣(哲学研究者)
変わらないと諦めていたものも、やり方さえ考えれば変わるんじゃないかと思うようになった。
――SIRUP(シンガーソングライター)
お金、健康、人間関係、SNS、仕事――Z世代的価値観で分析する“私たちのいま”
・「ホットガール」とセルフラブ
・セラピーは心の必需品
・「リアル&楽しい」食に夢中
・エブエブ旋風の奇跡
・さよなら「インフルエンサー」消費
・つながりが広げる読書
・ブランド価値より「今」の価値
・「仕事≠人生」的な働き方