ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
変容する部落差別と現代のレイシズム
旬報社 阿久澤麻理子
点
差別は「される側」ではなく「する側」の問題。部落差別をつくりかえ、再生産するのは誰なのか?
プロローグ 今、なぜ差別「する人(側)」研究なのか第1章 差別とは何か?第2章 社会構築主義はマイノリティを無化するものか?第3章 レイシズム研究に手がかりをもとめて―「逆差別」言説の研究を契機に第4章 社会システムに埋め込まれた差別―「土地差別」を考える第5章 部落出身者判定の手がかりにされる部落の所在地情報(地名等)第6章 「全国部落調査」裁判―インターネットによる部落の所在地情報の拡散に向き合う第7章 ふたたび、言説の変容を考える―「現代的レイシズム」とインターネット第8章 「現代的レイシズム」を強化するものは何か―大学生の意識調査から終章 どこへ向かうのか
差別の現れ方、正当化する言説は時代とともに変わっていく。例えば、部落差別はかつての結婚・就職ではなく、その土地に住むことに対する忌避が強く現れる。また、昨今は「社会的弱者であることをふりかざし、福祉に甘えている。逆差別だ」などという偏向した言説も目立つ。こうした差別の変容はなぜ、どのように起きるのか。現代的レイシズムを基点に、差別「される側」ではなく「する側」の構造をあきらかにする。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
差別は「される側」ではなく「する側」の問題。部落差別をつくりかえ、再生産するのは誰なのか?
プロローグ 今、なぜ差別「する人(側)」研究なのか
[日販商品データベースより]第1章 差別とは何か?
第2章 社会構築主義はマイノリティを無化するものか?
第3章 レイシズム研究に手がかりをもとめて―「逆差別」言説の研究を契機に
第4章 社会システムに埋め込まれた差別―「土地差別」を考える
第5章 部落出身者判定の手がかりにされる部落の所在地情報(地名等)
第6章 「全国部落調査」裁判―インターネットによる部落の所在地情報の拡散に向き合う
第7章 ふたたび、言説の変容を考える―「現代的レイシズム」とインターネット
第8章 「現代的レイシズム」を強化するものは何か―大学生の意識調査から
終章 どこへ向かうのか
差別の現れ方、正当化する言説は時代とともに変わっていく。例えば、部落差別はかつての結婚・就職ではなく、その土地に住むことに対する忌避が強く現れる。また、昨今は「社会的弱者であることをふりかざし、福祉に甘えている。逆差別だ」などという偏向した言説も目立つ。こうした差別の変容はなぜ、どのように起きるのか。現代的レイシズムを基点に、差別「される側」ではなく「する側」の構造をあきらかにする。