この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際協力アクティブ・ラーニング 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- Docker+Kubernetesステップアップ入門 〜コンテナのしくみ、使い方から、今どきのプラク
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- イラストでわかるDockerとKubernetes 改訂新版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
世界の大宗教として、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の5つを解説した『教養として学んでおきたい5大宗教』(マイナビ新書)を、マンガにしました!宗教の世界は、歴史の蓄積によるたくさんの言葉、概念、人名などの固有名、特殊な用語にあふれています。本書では、マンガによる必要最小限の解説で、かつ「要するにどういうことか」を解説することを心がけました。そして、さまざまな宗教を比較して考え、本質に切り込んだ宗教論を解説しています。
第1章 宗教を理解するには
[日販商品データベースより]第2章 ユダヤ教―民族の宗教
第3章 キリスト教―救世主の宗教
第4章 イスラム教―戒律の宗教
第5章 ヒンドゥー教―輪廻の宗教
第6章 仏教―悟りの宗教
第7章 現代において宗教に何ができるのか?
本書は、2020年2月発売の『教養として学んでおきたい5大宗教』(マイナビ新書)を、コミック化したものです。
本書では、世界中の主な大宗教として、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の5つを取り上げます。
宗教の世界は、歴史の蓄積によるたくさんの言葉、概念、人名などの固有名、特殊な用語にあふれています。
しかし、本質的にはかならずしも必要とはいえない情報も多いものです。
本書では、必要最小限の解説と「要するにどういうことか」を解説することを心がけました。
そして、さまざまな宗教を比較して考え、本質に切り込んだ宗教論を解説しています。
さらに、解説の前半をマンガにすることで、より読みやすく、わかりやすい本になりました。
コンパクトながらも重点を整理した本書をお読みになれば、宗教の発する諸情報の迷宮に踏み迷う心配はなくなると思います。