この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- センスの哲学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 人間の条件
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年07月発売】
- AI・デジタル教育コンテンツ業界大研究
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年04月発売】
- ティアラといっしょ!やさしいバレエ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年05月発売】
- ”研究者失格”のわたしが阪大でいっちゃんおもろい教授になるまで
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
Society5.0時代の法の姿を考えてみよう。仮想空間と現実空間が融合する未来社会において、社会的な価値の最適化を図るために、法はどのような役割を果たすことができるのか。憲法、情報法、民事法、刑事法といった法分野にとどまらず、経済学、情報工学などからも多角的に検討する。
序章 本書の目的
[日販商品データベースより]1 データ・情報(パーソナルデータ取引の倫理的・法的・社会的課題;AIと憲法―アルゴリズム、プライバシー、デモクラシー)
2 アーキテクチャ(情報法からみたプラットフォームをめぐる法的課題;デジタルプラットフォームと情報ネットワーク;ブロックチェーンと法)
3 デジタル・ガバナンス(プラットフォームビジネス規制の制度設計;Society5.0における新しいガバナンスシステムとサンクションの役割;デジタル・プラットフォームにおけるガバナンスとルールメイキング―あるいは、表現の自由の私法的基礎)
デジタル・プラットフォームビジネスにより変容しつつある社会において、法はどのような役割を果たすべきか学際的に考察する。