- 東急電鉄池上線沿線アルバム
-
五反田〜蒲田10.9kmを結ぶ15駅
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784865988994
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界の駅・日本の駅
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年06月発売】
- 都市交通の世界史
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年04月発売】
- 日本の鉄道をつくった人たち
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年06月発売】
- 世界鉄道百科図鑑
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2007年08月発売】
[BOOKデータベースより]
池上線の路線図
[日販商品データベースより]五反田駅
大崎広小路駅
戸越銀座駅
荏原中延駅
旗の台駅
長原駅
洗足池駅
石川台駅
雪が谷大塚駅
新奥沢線
御嶽山駅
久が原駅
千鳥町駅
池上駅
蓮沼駅
蒲田駅
東急電鉄池上線の沿線の歴史が、本邦初出の写真や絵葉書、古地図でよみがえる〓
かつての池上線沿線の風景、過ぎ去った時間の名残を感じることができる貴重な写真集〓
「都会のローカル線」という言葉がふさわしいのか、どうかはわからないが、五反田駅と蒲田駅を結ぶ東急池上線には、東京の私鉄らしからぬ独特の風情が漂っている。歴史をひもといてゆくと、この線は池上本門寺に参詣客を運ぶ路線だったし、当初の沿線には大きな街も見当たらなかった。しかし、昭和時代に東京市が15区から35区へと拡大してゆく中で、沿線の開発が進んで、各駅周辺に住宅地、商業地が広がってゆく。特に起終点駅が置かれた蒲田と五反田は、ともに東京における個性的な街として成長していった。
それでも、現在も3両編成で走る池上線には、どこかローカルな雰囲気が漂う。いまや懐メロとなった西島三重子の「池上線」の歌詞が、そのまま登場してきそうな駅前が目の前に浮かんでくる。本書では、そんな懐メロ調の路線を走った車両の姿とともに、沿線に息づいてきた街と建物、名所の姿を振り返る。