この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決定版 強いチームをつくる! リーダーの心得
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- ゼロからわかる チームのつくり方大全
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- できるリーダーは、「これ」しかやらない[聞き方・話し方編]
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
- 活の入れ方
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年02月発売】
- できるリーダーは、「これ」しかやらない
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
リーダーの9割が知らない「言っていいこと、悪いこと」。
第1章 メンバーが「自ら進んで動き出す」言葉
[日販商品データベースより]第2章 部下の本音を引き出す言葉
第3章 議論や会議を「超生産的」にする言葉
第4章 チームの思考レベルを上げる「フレーム」の言葉
第5章 「この人についていきたい」リーダーの言葉
第6章 響くほめ方、嫌われない叱り方
第7章 トラブルを防ぐ「リスクヘッジ」の言葉
忙しすぎるリーダー必読!
たったひと言で部下が自ら動き出す「魔法のフレーズ」。
あなたは、こんなメンバーに悩んでいませんか?
・何をお願いしてもすぐに「無理です」と言って動こうとしない
・指示をすれば動いてくれるが、指示がないと何もしない
・ミスを指摘しても言い訳ばかりで改善しようとしない
かといって、ここで強い言葉を使ったら「パワハラ」と言われてしまうのが、現在の上司の辛いところ。
では、どうすればいいのか。
「たったひと言」でその状況を打開できるのが、本書で紹介する「76の言葉」。
たとえば、すぐに「無理です」と諦めてしまう部下には「何があればできるかな」と問いかける。
人のせいにしがちな人には「われわれができることで考えない?」と促す。
何も決めようとしない人には「AとB、どちらが近い?」とやんわりと決断を迫る。
このようなフレーズで、やる気を削ぐことなく、自然と部下を前に向かせることができるのだ。
その他にも、「気持ちよく引き受けてくれる頼み方」「刺さるほめ方」「嫌われない叱り方」「リスクをあぶり出す言葉」など、使えるフレーズが満載。
20万部ベストセラー著者が贈る、「今すぐ使えるフレーズ集」。