この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
- 三間飛車のポイント すぐ覚えてすぐ勝てる14の戦型
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2024年06月発売】
- 弟子・藤井聡太の学び方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年02月発売】
- 弟子・藤井聡太の学び方
-
価格:836円(本体760円+税)
【2019年04月発売】
- 悔しがる力
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
集中力、構想力、平常心、探究心…師匠が初めて明かす藤井流「心の整え方」「頭の使い方」。谷川浩司十七世名人との対談を収録。圧倒的強さの秘密に迫る!
序章 純粋さの勝利―なぜ名人位を獲れたのか
[日販商品データベースより]第1章 構想力―最善手を最速で見抜く
第2章 集中力―好きなことに取り組む
第3章 平常心―プレッシャー、緊張を楽しむ
第4章 探究心―将棋そのものを理解したいと願う
第5章 才能とは、努力を続けられること
第6章 羽生善治九段から学んだこと
対談 温故知新―谷川浩司十七世名人×杉本昌隆
なぜ、藤井聡太は強いのか――その理由を師匠である著者は、次のように分析する。
人は誰もが好き嫌いや得意、不得意があるものだが、将棋に関して藤井は、そのような視点で相手を見ていない。見ているのは、後世に残る棋譜を残したいという思いだけだ。つまり、タイトルに関しても周りが騒ぐほど大きな関心を寄せていないのではないか。そのことによって平常心が保たれ、盤面に集中することができているのだ。
「相手に勝ちたい」「タイトルを獲りたい」では、そのことがゴールになってしまい、燃え尽きてしまう。しかし、藤井聡太の思いは、純粋に将棋を楽しむことなのだ。
本書では、師匠が、藤井聡太の集中力、構想力、平常心、探究心を余すところなく語る。本書を読めば、藤井聡太のように考えることができるかもしれない。
◎リスクを恐れなければ、それはリスクではない
◎構想力とは、人生の目的である
◎藤井は、なぜ携帯電話を近くに置かないのか
◎面倒なことをすることが集中に〓がる
◎集中しているのを忘れる時こそ、集中している
◎得手不得手、好き嫌いが、平常心を妨げる
◎客観的な「正解」ではなく、主観的な「良い手」を指したい
谷川浩司十七世名人との対談を収録
圧倒的強さの秘密に迫る!