- 動画でよくわかる基本の手話 すぐに使える会話と表現 新装改訂版
-
- 価格
- 1,815円(本体1,650円+税)
- 発行年月
- 2023年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780427844
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よくわかる在宅就業障害者支援制度の活用と事例
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年08月発売】
- グローバル循環型外国人介護人材活用
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 日本とフィリピンを生きる子どもたち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年10月発売】
- アディクト(依存者)を超えて
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
- デンマーク発高齢者ケアへの挑戦
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
基礎から応用までこの1冊できちんと身につきます。よく使う単語やフレーズを徹底紹介。さまざまなシーンで活かせる豊富な会話例。表現の幅を広げるわかりやすい文法解説。
1 手話を使ってみよう(あなたはろう者ですか?;私は手話の勉強をしています ほか)
[日販商品データベースより]2 挨拶をしてみよう(久しぶりです。元気でしたか?;手話の勉強はどうしていますか? ほか)
3 自分のことを相手に伝えてみよう(誕生日はいつですか?;日時に関する単語 ほか)
4 相手のことをもっと知ってみよう(昨日、誕生日でしたよね?;あなたの弟は大学生でしたよね? ほか)
5 一緒に出かけてみよう(今日は晴れですが明日は雨みたいです;今度一緒に映画を観に行きましょう ほか)
★ はじめての手話もすっきり理解!みるみる上達!
★ 基礎から応用までこの1冊で
きちんと身につきます。
*よく使う「単語やフレーズ」を徹底紹介
*さまざまなシーンで活かせる「豊富な会話例」
*表現の幅を広げる「わかりやすい文法解説」
◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇
手話は聴覚障害者が日常生活で使う大切なことばです。
聴覚障害者だからといって、
全員が手話を用いているとは限りませんが、
手話とともに生活している聴覚障害者は存在します。
聴覚障害者とは、聴力が低下した時期や聞こえの程度、
話すことばなど状況によって、
ろう者、難聴者、中途失聴者など分類されます。
2013年から手話言語法を条例にする動きが活発になり、
言語としての手話の認識度や需要が高まりつつあります。
手話を使う人が増えれば、
約32万人といわれている聴覚障害を持つ人との
交流の機会がますます増えることになるでしょう。
手話にはろう者が多く用いる、
日本語とは異なる言語の「日本手話」と
日本語の語順通りに話す「日本語対応手話」があります。
本書では、実際に使用されている実用的な
「日本手話」を紹介しています。
本書では、手話をはじめて学んでみようと考えている人を対象に、
日常でよく使う実践的なフレーズを中心にまとめています。
聴覚障害を持つ人はもちろん、聴者の人も、
はじめて手話を覚えたいと考えている人に役立つよう、
順序立てた内容になっています。
挨拶や自己紹介からはじまり、
出かける際に使う会話や、意見や思いなど気持ちを表す
言い回しなども紹介しています。
さらに、各パートで学んだことを復習する
おさらいのページや練習問題なども掲載し、
着実に覚えられるような構成になっています。
この本により、手話という言語が身について会話の場が広がり、
読者一人ひとりの世界が豊かになることを願います。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆PART1 手話を使ってみよう
☆PART2 挨拶をしてみよう
☆PART3 自分のことを相手に伝えてみよう
☆PART4 相手のことをもっと知ってみよう
☆PART5 一緒に出かけてみよう
※ 本書は2020年発行の
『DVDでよくわかる 基本の手話 すぐに使える会話と表現 新版』 から、
動画をオンライン視聴の形に変更し、
書名・装丁を変更して発行しています。