この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経営者は人生理念づくりからはじめなさい
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「増収増益」という上場企業の至上命題を達成するために、「既存人員と業務の再配分による業務遂行プロセスの安定化」「顧客との関係性強化による収益構成比率の最適化」「会計データの区分変更による経営状況把握の即時化」この3つの切り口から、「既存のリソースを有効に活用して、安定的に増収増益を達成できる体制を作ること」を考えるための参考にしていただけるとうれしい内容です。「ご自身の能力」という既存のリソースを有効に活用するための一助としても、ご活用いただけるかもしれません。
第1章 内部体制最適化のススメ
[日販商品データベースより]第2章 企業内部の焦点距離を合わせる
第3章 組織を底上げするために
第4章 先が見える経営体制の構築
第5章 孤立する部長たち
第6章 企業内部に必要な「デフラグメンテーション」とは
第7章 既存客へのアプローチ
第8章 営業プロセスの細分化
第9章 「部分最適」と「全体最適」
第10章 部門間のつながりの回復
第11章 埋もれている人材を掘り起こす―既存リソースの最大活用
第12章 個人に紐づく機能的価値の言語化
第13章 再び、内部体制最適化のススメ
上場企業にとっての至上命題とも言える「増収増益」という目的を、いかに安定的に達成していくのか。
本書では、上場企業にお勤めの方を対象に
・既存人員と業務の再配分による業務遂行プロセスの安定化
・顧客との関係性強化による収益構成比率の最適化
・会計データの区分変更による経営状況把握の即時化
という3つの切り口で、安定的に増収増益を達成するための方策と事例を解説していきます。
また、各企業で部長職に就いている人たちが、社内で評価されるようになるための方策と事例も紹介していきます。
これまで10年以上、増収増益を専門に各企業に関わってきた専門家と、これまで15 年以上、様々な業務テーマで各企業に関わってきた専門家との共著です。「既存のリソースを有効に活用して、安定的に増収増益を達成できる体制を作ること」を考えるためのご参考にご活用いただければ幸いです。